長男がお空にいってしまってから

今までたくさんの音楽に

救われたり、勇気づけられたり

励まされたり、共感して涙したり。


音楽の力って、本当に偉大ですよね。


グリーフケアの本にも、

大切なあの人が好きだった歌や曲を

聴くことはグリーフケアになる

とも書いてあります。


私は長男が好きだった歌は、

聴くと苦しくなるので

ほとんど聴いていません。


ただ、今までに

その当時の心境を歌った音楽に

癒されたり涙したりしました。


夫はあまり自分の気持ちを

話したりするタイプではないです。


でも、

この曲は長男のことを想う曲だと

お互い言い合ったりすることで、

その曲を通して

夫の気持ちを推しはかることが

ある程度できたりしています。


今までには、

平井堅さんの『瞳をとじて』、

夏川りみさんの『涙そうそう』

などなど。


そのときどきで気持ちも変化するので

そのときの選曲も変わっていったり。


涙を流しながら、長男に想いを馳せて

聴いた曲たちがたくさんです。



その中でも、

平井大さんの『祈り花』という曲。


これは平井大さんが、

亡くなられたご自身のおばあさんに向けて

つくられた曲だそうです。





どの歌詞も私が想っていること

そのままで。


平井大さんのすてきな歌声と

心地良いメロディーで

一度聴いたときから大切な1曲に

なりました。


当時、私が長男にできる唯一のこと。

それは長男を想い、

ただただ祈ることでした。


長男を守れなかった後悔や自責の念。

そんな苦しみも痛みも全部愛にかえて

長男に祈りを届けられたら。

そんな想いで。


これを聴くと、

毎回泣いてしまうのですが。

いつもいつも、

長男のことを想いながら

大切に聴いています。





そして、昨日。

また音楽の偉大さに触れました。


以前から、

神奈川県立こども医療センター

NICUの豊島勝昭先生のInstagramを

フォローさせていただいていました。


「コウノドリ」のドラマの医療監修も

担当されていた先生です。


毎週1回、NICUに設置されたピアノを

自由に弾く、Nピアノという取り組みを

されています。


長男も早産だったので、

少しの間でしたが

NICUにお世話になりました。


毎日面会に行っていましたが、

独特の空間で、緊張とストレスが

大きかったことを覚えています。


そんな過酷な中で

毎日付き添いされている

ご家族の心中を思うと、

想像を遥かに越えたものだろうと。


そんな中で、ひとときでも

平穏や安らぎを。


Nピアノの音色が

それぞれのご家族に響き、

支えになっているのだろうと

想像しながら

いつも見させていただいています。





昨日たまたま、そのNピアノを

寄贈された方のことを知りました。


その方もお子さまがNICUに

入院されていたのだそうです。


ご自身はプロの音楽家でもあり、

医療施設などで演奏会を行う、

そんな活動もされている

斎藤守也さんという方です。


私は小さい頃からピアノを習っていた

こともあり、ピアノの音色は

とても大好きで癒されます。


斎藤守也さんのことが気になって

少し調べてみました。


実弟さんである斎藤圭土さんと

兄弟デュオ レ・フレールを結成し、

2002年から活動を開始。


お2人で連弾する1台4手連弾という

独自のプレイスタイルで

日本のみならず、世界中で

ツアーを開催されています。


昨日はじめて聴かせていただきました。

もう、圧巻です。


力強さと繊細さ、優しさ、

とてつもない表現力。

ずっとずっと、圧倒されっぱなしでした。


全身に鳥肌が立ち、

涙が流れました。



長男の生まれた日のこと。

この曲のおかげで、

久しぶりにゆっくり思い出しました。

優しい、寂しい

会いたい。会いたい。


いろんな想いの涙があふれました。





こちらの曲は、またガラリと変わり。

颯爽と力強く、軽やかに。

希望や光を見いだしたくなる

そんな曲です。


日々、悲しみや苦しみを抱きながらも、

長男と一緒に日々を懸命に生きる。


そんな今の私の背中を、

力強くも、優しく押してくれるような。

そんな曲でした。




音楽って、

本当に言葉はいらないですよね。

言葉とか性別とか年齢とか文化とか

そんなもの全部超えて。


ただただ、想いだけでつながれる。


いつも想いは話したり、書いたり。

今まで言葉にして表現することを

大切にしてきました。


もちろん、それも大切なことです。

でも、言葉にするのが難しいとき、

ただただ想いだけで

大切なあの人とつながりたいとき。


そんなとき、

音楽は私の心にそっと

寄り添ってくれる。

そんな気がします。


長男も一緒に聴いてくれていたかな?



みなさんの大切な曲は何ですか?