メルマガバックナンバー【卵の選び方】 | 卵・乳製品・白砂糖を使わない自然派お菓子 Toitoi(トイトイ) 東京・横浜・小田原

卵・乳製品・白砂糖を使わない自然派お菓子 Toitoi(トイトイ) 東京・横浜・小田原

卵・乳製品・白砂糖を使わないヴィーガン焼き菓子の製造・販売をしています。農業経験や自然食教室などで学んだ知識を活かし、良質な素材を使った身体に優しく食べ応えのあるお菓子を日々研究・開発しています。


※こちらは毎月2回配信しているメールマガジン「トイトイ通信」のコラムのバックナンバーです。

今回は「卵の選び方」です。
今回は養鶏業界のお話と卵を買う時の選び方をお話しようと思います。

【安い卵の真実】
皆さんは卵を買う時にどんな基準で選んでいますか?
私の絶対条件は平飼いで育てられた鶏の卵です。
その理由は2点あります。

「理由1」
まず、平飼い以外の普通の卵は鶏が方向転換も出来ない狭いゲージの中に一生閉じ込められながら産んだ卵だから。

「理由2」
遺伝子組み換えのエサや着色料入のエサを食べている場合が多いから。


【動物に苦痛を与えて生産された卵】
まず、理由1については「平飼い卵」と書かれている卵以外はすべてゲージに閉じ込められっぱなしです。
鶏も人間と同じで全く運動をしないとストレスが溜まり、さらに不健康になります。
動物性食品全般に言えることですが、動物がストレスや恐怖を感じていると、栄養や味が落ちると言われています。
実際に研究結果も出ていますよ。

そして、全く運動出来ない鶏は不健康で体調を崩しやすくなります
そうすると、理由2にもつながる話ですが、抗生物質や薬を与えて病気を抑えます。

さらに、鶏は昼間の明るい時の方が卵を産むので、ゲージが並んだ建物の中は昼夜問わず電気を付けっぱなしにして鶏の体内時計を狂わせて沢山卵を産ませたりしている所もあります。

これらの環境で育てると
「運動不足でストレスの溜まった薬漬けの鶏から産まれた卵」が出来上がります。

怖いですね。。。

【黄身の色が濃いのは良い卵?】
そして、理由2の「着色料入のエサ」についてです。
皆さんは黄身の色が濃い方が良い卵だと思っていませんか?
メディアでも濃い色の方が良いみたいな話をしていますが全く違います!
通常、自然な環境で育った卵の黄身は薄めの黄色です。

黄身の色は鶏が食べたエサの色が大きく影響するので、黄身が濃いオレンジだからといって「栄養価が高い」「新鮮」「美味しい」とは限らないのです。

今の卵は一般的に「黄身はオレンジ」というイメージが定着しているので、着色料入りのエサを与えて色を出している場合が多いのです。

ただ、オレンジ色の黄身がダメという事ではなく、エサにかぼちゃやパプリカ等を混ぜて与えてオレンジになっている事もあるので、色だけで良し悪しは判断しないようにしてくださいね(^^)

【鶏がのびのび暮らす環境】
私が動物性食品を選ぶ時に大切にしていることは、「身体に負荷が少ないもの」という事。
そして、1番大切にしているのは「関わる動物が健康的にのびのび暮らして育った」という事です。

経済動物が野生の動物のように暮らすのは無理ですが、私自身、酪農、養鶏、養豚や羊を飼っている農場で働いてきた経験やこれまで学んだ事から、動物は喜怒哀楽もあり、人間が動物を大切にしているかどうかもわかり、空気も読めます。

なので、少しでも恐怖やストレスが少なく元気に育ったものを選ぶようにしています。

そういう点でも私は平飼い卵を選びます。
そして、平飼い卵はエサにもこだわっている場合が多いです。
皆さんもぜひ平飼い卵探してみてください。


【平飼い卵が普及しない理由】
健康的な平飼い卵はまだ売っている所が少ないです。
何故かというと手間が掛かるのが大きな理由です。
そして、値段が高い。

ゲージ飼いの卵はゲージの下に卵が落ちて工場のように卵が自動的に集まったり、集めやすいシステムになっています。
そして、エサも拘らなければかなり安い。

それに比べて平飼い卵は鶏が好きな場所に卵を産むので卵を集めるのが大変。
そして、強制的に卵を産ませるシステムじゃないので、産卵数が少なかったりする。
そして、平飼いの農家さんはエサにも拘っている場合が多いのでエサ代が掛かる場合が多い。

これらの理由から平飼い養鶏をする農家さんが少なく、さらに大量生産が難しい。
そして、手間が掛かる分、値段が高くなりがち。

でも、需要が増えれば必ず供給は増えます。

大量生産が出来ない分、平飼い養鶏の農家さんが増えると良いなと思います。

そして、少しでもみんなが買いやすい値段にしていくには、できるだけ直接買える仕組みを利用する。(あとは中間業者が少ない生協とか)

複数の中間マージンが無くなるだけでも、かなり買いやすい値段になります。

動物福祉に関わる話はつい熱くなってしまい話が長くなってしまいましたが、皆さんの卵を買うときの参考にしてみてください☆


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 


★メルマガ登録はこちら


★通信販売
・Toitoiホームページ
http://www.natural-toitoi.com
・ハンドメイドマーケットminne
 https://minne.com/@toitoi-n
・ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイスCreema
 https://www.creema.jp/creator/2850283/item/onsale