鞍岳最高、帰りに栗凛(くりりん)1本購入 | 週末放浪記

週末放浪記

金をかけずに休日の暇を潰して生きていく

 3月9日(土)晴れていたので鞍岳に登る。

 森林コースから登るはずだったけど、駐車場がいっぱいだし、ちょっと寝坊したし、9合目までワープ。

 外気は2℃らしい。

 女岳→鞍岳→子岳で今日は止める。

 小一時間歩いたけど、足下が霜でじっ田んぼになっていて、気が乗らなかった。

 鞍岳頂上は渋滞していて長く居れず、女岳も人通りがあってゆっくりできず、今日は子岳でしばらく無心になる。

 でも、1,000m級だから、さすがに寒く、トットと下りて不完全燃焼。

 次は往路:森林コース、復路:パノラマコースで、クタクタになろう。

 

 帰りに、道の駅旭志村ふれあいセンターに立ち寄る。

 「熊本限定」という文字がまぶしい「栗凛」が1,800円で販売されていた。

 

 クリリンと言えば、巨匠「鳥山明」先生が亡くなられた。

 贅沢は敵だが、哀悼の意を込め、ストックしていた「栗凛」を開けよう。

 

 クリリンは好きなキャラだった。

 独自の技を磨き、それは自ら想像した技だけでなく、ライバルの技を貪欲に吸収しながら、インフレする周囲のライバルに食らいついていった。

 合掌。