息子がお風呂の用意をしてくれました。



いつもはお湯貼りが終わると音声が聞こえるのですが、音声に気が付かない時も結構あり、

リモコンを見たら表示が何もなかったので、いつものようにお湯貼りが終わったと判断。



子供達が勉強中なので久しぶりに一番に入ろうと思い、浴槽の蓋を開けたら・・・



お湯がないじゃん(@ ̄Д ̄@;)



息子は「お湯張りボタン」を押し忘れてました・・。



まぁ、私のように浴槽の栓を閉め忘れてお湯張りボタンを押しちゃったミスよりは

マシだけどね。

電車で遭遇したトラブル ブログネタ:電車で遭遇したトラブル 参加中


歯科衛生士の学校に通ってた頃の話。



当時、自宅から学校までは電車で通っていて、学校が終わると帰宅途中の歯医者で

アルバイト。



夏休みにその歯医者でアルバイト後、帰宅する電車内で鼻血が出たことがあります。



すぐにバッグから取り出せたハンカチで押さえましたが、なかなか止まらない!



次の駅で降り、トイレの場所を駅員さんに教えてもらい、鼻血が止まるまでトイレから

出られませんでした・・。



今はどうか分かりませんが、その駅、建物が古かったのでトイレも古い・・しかも1つだけ。



しばらく占領して申し訳なかったなぁと思ってます。




私にとってソファは第二のベットになっている。



休日、電気代の安い時間にやる家事を済ませ、かつ家族が起きてこなかった場合や

具合の悪い時、お昼寝の時・・・すべてソファで寝ているから。



子供の具合が悪く、リビングで寝かせる時も自分はソファで寝る。



そんなわけで寝るつもりがなくてもソファに座るとだんだん眠くなってきます。



寝るつもりがなくてもいつの間にか寝ている時もある・・ぎく



先ほどもウォーキングが終わり、ソファでテレビを見ていたらついウトウト・・。



でも気持ちが良くてやめられない。







新年度が始まりましたね、娘の友達が8人遊びに来ていて、とても賑やかな中、

私はダイニングで子供達が貰ってきた健康調査票などの書類書きをしてます。

(息子はお友達のおうちにおじゃまさせて貰ってます)



我が家はダイニングに階段があるので、子供部屋の賑やかな声はよく聞こえます、

所要で電話したダンナにも聞こえるくらいです。



携帯を持っている子は何人かいるらしく「ねぇ、携帯いじってたら、(携帯を)持ってない子は

つまんない」という会話が・・。



娘も以前、お友達と遊びに出かけて同じことを言っていました、「携帯いじっててつまんなかった」と。



我が家は中学生の息子にも持たせていません、どうしてもお友達とメールしたいならパソコンの

メールで・・・とダンナと決めています、そうすればリビングでやりとりすることになるから。



自分の子供の頃とは遊び方や集まる目的も変わったなぁと思う。



娘は別のお友達から「午前中から遊べる?」と聞かれ「何で午前から?」と聞いたら

「マグド(ナルド)でお昼ご飯食べるから」と言われたとか。



そういえば息子も「試験の打ち上げにファミレスに行こう」と誘われたっけ・・、息子は

「親が許してくれないから」と断ってきて、褒めましたよ。



今の世の中、子供に危険な誘惑がたくさんあるような気がする・・・お金の価値観がすごい子も

いるしね、以前息子のお友達に「DSは高価な物じゃない」と言われ驚いた。



自分達の子供時代の経験は今の子育てで役に立つのかなと悩むこともあります、

自分の子供時代にはなかったカラオケボックス、大型ショッピングセンター、飲食店など・・。

小学生からそういう場所で遊ぶのが今は当たり前なのかな・・・。



我が家の考えが古いのかな?と悩みますが、よそのお母さんにも同じような考えの人が

いて安心しましたね、かなり少数かもしれないけど(笑)




以前は外で遊びに行くのに携帯ゲーム機を持っていく息子に小言を言ってましたが、

カラオケに行かれるよりマシだなぁと思うようになりました。



その息子はお友達が勤めている公共の施設でよく目撃されてます(笑)お菓子の買い食いなんて

かわいいもんだ。





双子の姉のブログ に書いてありますが、今日、双子の姉と甥っ子が遊びにきました。



家族はよぉ~く知っていますが、ものすごく散らかった部屋を必死で片付けました(笑)



家に来てしばらくは「ママ、ママ」の甥っ子でしたが、慣れてくると双子の姉から仕込まれた(?)

「ねえちゃん」「にいちゃん」などいろんな言葉をおしゃべり。 



こちらの言っている言葉もちゃんと理解しているので「おにいちゃん遊んでって言っておいで」と

言うとちゃんと息子のところに行きました、かわいいなぁ~。



慣れない場所のせいか、眠くてフラフラなのに眠れなかった甥っ子、タイミングを逃すと

帰りの車で大泣きして大変ということで、3時頃に帰っていきました。



車の中ですぐに眠ったそうです。



遊びにきたのにキッチンの掃除とか食器の後片付けまでしてくれちゃった双子の姉、

どうもありがとう~~。



双子なのに、どうしてこうも違うのでしょうね・・・キッチン周りはピカピカです。



また遊びに来てね、頑張って家の中をきれいにしておきます。




ここ最近、あまり胃の調子が良くないダンナ、医者にも行きましたが心配はなさそうです。



一番調子が悪かった時は朝にバナナを食べ(朝バナナダイエット中)昼食を抜き、夜は味噌汁を1杯だけ

なんてこともありましたね。



今日も調子が悪いらしく、夕飯は軽く食べると言う、今日の夕食は以前作ったハンバーグを

冷凍保存しておいたもの。



とりあえず、温めて、食べられないなら残すだろうと思い、そのまま一人前用意しました、

しかし・・・・軽くと言っていたのに全部食べてました豚カツ



今日の仕事は30分刻みのスケジュールだったらしいので胃の調子が悪いのは疲れのせいも

あるかもね。



いつもは夜更かしのダンナですが、もう寝てます。

土曜日はいつもお休みのダンナですが、今日は出勤、さらに子供達はそれぞれの

お友達と午後から遊びに出かけているので土曜日の午後に家に一人・・・、珍しいことです。



双子の姉が月曜日に遊びに来るので部屋を片付けたり、痩せたのでブカブカになった

パジャマのウエストのゴムを直したりしてます。



先ほどダンナから「帰る」の電話がありました、子供達もそろそろ帰宅する時間、

静かな時間(?)も終わりそうです。




給料が今の2倍になったら生活はどう変わる? ブログネタ:給料が今の2倍になったら生活はどう変わる? 参加中



家のローンがあるのでローンの繰上げ返済資金を貯めようと思うでしょうね・・

ただ、ついついいろんな物を買ってしまうようになる可能性も非常に高い!!



子供が大きくなるから教育資金も必要だし・・・・増えたら増えたで出費も増えるのは確実、

給料が増えるのはうれしいけど、いきなり2倍は危険かもと思う。







昨日の夕方から娘の体調が悪くなりました、息子のように熱は出なかったのですが

嘔吐の回数は息子よりもはるかに多い!



夜中の3時頃までウトウト眠っては嘔吐の繰り返しで、娘も私も寝不足です。



午前中に眠ることが出来た娘はある程度元気になったものの、食欲はなく、お茶ばかり飲んでいました、

そんな娘が夕方に食べたいと言ったもの・・それは



みたらし!みたらしだんご



すぐに買いに行って来ましたよ。



みたらしを食べ、夕食にはおかゆも食べました、もう大丈夫のようです、明日は入学式の準備で

学校があるので、なんとか行けそうです。



私も少しお昼寝をしましたが眠い・・・今日は早く寝よ!


とんさんのブログ で紹介されていたこれ↓



          怠け者から脱皮するぞ~!-ケロケロバンド
       

          ケロケロバンド!



買いました~笑顔


とんさんのブログを見て「欲しい!」と思い、その旨をコメントさせてもらったところ

わざわざ調べてくださいまして、情報を教えてくれました。



我が家から歩いて15分くらいのお店で売っていて、ウォーキングの途中でお店に寄って

買ってきました。



買ってすぐに食パンの袋を止めようとしたところ「やる!やる!」と娘、袋をキュッと

止められて便利です。



いつもは食パンの袋をいい加減に閉じてたり、開けっ放しの時もある息子が、翌朝はきちんと

袋を閉じてありました。



いいものを買いました、とんさん、情報をありがとうございます!!