今月パートを辞めました

移動してきた店長、サービス残業、人手不足、人手不足からくる部署内のパートさんの言動など。


いろんな事が重なって、イラッとしても流せてた事が流せなくなって、今辞めないと後悔すると思って辞めました。


礼儀として、辞める時期を1ヶ月後にしようと思いましたが、店長に辞めると伝えたら、「なんで辞めるんだ!」と怒鳴られ、理由を言うとさらに怒鳴られたので、今月で辞めてやる!と即決しました。


仕事を始めた時は12人いたパートさんですが、残っているのは3人。
約9年働いたけど、新しく入ったのは1人、しかも半年で辞めているので、いつまでたっても慢性的な人手不足、辞めるのは心苦しかったけど、仕事が終わって帰宅して、涙が出た時にもう無理だなと。


辞める日に、「本当にあそこでよく頑張った!」「大変そうだったもんね、お疲れ様」と声を掛けてくれたのは他部署の人達でした。


申し訳なかったのが、お義母さん、今、検査などで病院通いが続いてて、一緒に私も行っているので、自分のせいで辞めたと思わせてしまった事。


この先の事を考えたら、短い勤務時間はちょうど良かった、先月まで辞めるとは思わなかったし、辞めたくなかった、同じ部署のパートさんの言動がなかったらもう少し頑張ってたかも。


次のパートは未定、働く気が無くなりそうで不安です。




6月ですね、一年の半分が過ぎようとしていると思う方もいると思いますが、私は町内会長がやっと二ヶ月過ぎたと思ってます。


我が家、今年度の町内会長なんです。


いずれはやらないといけないし、町内全体の世帯が少なく、かつ、我が家がある組は( 全部で3組ある)一番世帯が少ないので一度やったらおしまいとはいかないと思うので双方の親が元気でいるうちにとりあえず一度はやっておこうと、あっ、いくつかある役員は組で持ち回りしてます。


今年は自治会の大きな役も回ってこないし、町内で借りてる土地も契約期間内だし…いろいろ考えました。


最初、夫のほうが大変になると思っていたのですが、予想外に自分の方が大変で……なので、最初の頃に夫が「去年と同じ事をすればいいんだから会長なんて楽勝だよ」と言った時はカチンときました(夫の名誉の為に書きますが、昨年は仕事で大変だったので それと比較すればということです)


会長になってすぐに賃貸物件と町内の事業者の自治会費の集金、管理会社や大家さんに入居者数を確認、個別対応の賃貸と大家さん、事業主のところに集金に伺う、振込の会社に請求書の送付、この年になって初めて領収書を書きましたさらに側溝掃除の後に配るゴミ袋を注文し、土嚢袋を組長さんに配布等、4月はメンタルの方が疲れてました。


そういえば4月は義父が体調を崩し、三ヶ所の病院に送り迎えもあったなぁ(付き添いは義母)


あっ、夫も請求書の作成とか町内に回覧する書類は作ってくれます、あと自治会の会議も夫です。


ちょこちょこと予定外の仕事があるけど五月の大きな仕事も無事に済んでしばらく大きな仕事はないです、夫の方が仕事あるけど、私が忙しくなるのは八月からかなぁ。


今月はパートで仲良くなった友人と久しぶりに会います町内の仕事が終わるのを待ってもらったので、すごい楽しみしてます。


今日から娘の大学生活がスタートビックリマーク(入学式は土曜日)



高校の友人が同じ学部(の学科違い)にいるので、安心です、だってオープンキャンパスに行っていない大学だし、試験は別のキャンパスだったし。



その大学を受けるって聞いた時は驚いたけど、自分なりにいろいろ調べて私立の第一志望にしたので受かって良かった、遠いのが難点だけど。



まぁ、国公立に受かってたら新幹線使って同じくらいの時間かかるので、頑張って通ってもらうしかない。



双方の両親からお祝いを頂きましたが、義母の「一人暮らしの可能性がなくなって良かった」という喜びが隠しきれない態度が面白くて笑 受かったら新幹線使って家から通うって言ってあったのにね。



高校を卒業してから、髪の色を明るくしたいとか、ピアス開けたい、いつからバイトしていいの?友達はもうバイトしてる、など勉強以外の学生生活が楽しみな娘。



髪は少しだけ明るくしました、ピアスは夫に開けてもらおうかと計画してたけど(病院だと費用がかかるから)、しかし、娘の耳たぶは幅が狭く、左右の位置がずれたら可哀想と、夫が拒否、費用出すから病院で開けてもらいなさい、という事になりました。



バイトは夫が「最初の一年はバイトはダメ」みたいなこと私に言ったけど・・・・息子の時とは違うのね、息子には「バイトしなさい」と言ってた。




夫はちょっと娘を過剰に心配してる気がする、お昼頃に用事で電話した時に「娘は・・・?ちゃんと行ったの?」とか聞いてくるし(パートが休みなので駅までは送っていった)



自分も思う時があるけど、子離れしないとね~。

梅雨明けして暑い、暑い。


パート先は暑いので、パートさんの全員が一度は「暑いよね~」と言います。


パート先は制服があるのですが、暑いから着替えを持ってきているパートさんもいるくらい。


店内に子供がいると、「あっ、世間は夏休みか!」と思います。


息子は大学だし、娘も全員参加の補習授業の後に部活。


毎日お弁当作ってるから夏休みという気がまるでしない。


7月は家族が入院したり、その関係で通院したり、来週は墓開きがあったりとちょこちょこ忙しい。


ダンナさんも仕事が忙しい中、家族の為にいろいろ動いてくれて、とてもありがたいです。


今、名古屋で開催してるサザエさん展に行きたいなとか(開催期間が短くて行けない)科学館の「ドラゴンボールで科学を学ぶ!」という企画が面白そうとか出かけたい欲求があるけど、なかなか出かけられないですね。


基本、土日はパートだし、いろんな事情で何日かお休みを取っているパートさんが数人いるので、今週の金曜日からパートがハードになりそうで、ちょっと憂鬱です。
もう退院したけと、身内が入院するとそれなりに大変なのね。

病院は近かったから、まだマシだったのかも。

退院してもまだちょっと調子悪いしね。
  
忙しいダンナさんがいろいろ動いてくれるので助かります。


新年度ですね、息子が大学生になりました。


大学は一般推薦を受けて昨年の11月頃には決まっていたので、それからの日々はダラダラしてました。


1月が終る頃からは学校も行かなくていいから、さらにダラダラと…


3月は増税の影響でパートが忙しくなったから、息子のお昼を作るのが非常に面倒で、インスタントで済ませてもらったり、たまには自分で作れと命令して、炒飯の素を使って作らせたりしてました


4月になって昼間のんびり…とはいかず、日本を離れた家族がいるので、家具やら家電などを引き取るためにスペースを作らないと!

どこをどうしていいのかさっぱりわからん つまり、まったく進んでないっていうね…


パートのある日は洗濯の量が限られるのですが、休みでも天気が悪かったり、PM2.5のせいで天気が良くても外に干すのをためらったりと、今、洗濯機の前に洗いきれない洗濯物が…。


ソファーカバーも洗いたいのに、なかなか上手くいきません。


娘は部活(弓道)を楽しんでます、自主練習もほぼ休まずに参加。


お友達に恵まれて(友人に愛でられてるらしい)部活がない日も忙しいみたい。


ダンナさんは仕事が忙しいです、この時期毎年大変みたいですが、以前みたいに完徹で仕事したりは、なるべく避けて欲しいと思ってます。


やることがたくさんある、ピグで遊んでる場合じゃないんだけど、ライフはやめられないなぁ~、ピグとナイトメアさんのLIVEレポを書いていらっしゃるブログを読むのが最近の楽しみです。


一度LIVEに行ってみたいと思うけど、エレベーターで軽く酔うこともあるからヘドバンは絶対に出来ません、頭が揺れるのは苦手…。


う~ん、久しぶりにブログでも書こうかなと思ったけど、近状報告と愚痴しか書いてない、書くことがない!


まぁ、久しぶりに書いたということで良しとします。







すごい雷雨で息子が通学に使ってる電車が止まってる。


ダメもとで息子に連絡したら、この状況なので校内での携帯の使用が許可されたらしい。


娘も部活中止で、決まっている時間を過ぎても校内に残っていいという状況らしい。


なのでダンナが仕事を切り上げて、子供達を学校まで迎えに行くことに。


規制があるけど高速は使えるらしいです、ありがとうね、ダンナ。
いつ以来かな?そんなことも忘れてるくらいの更新です。



娘は念願の弓道部に入部し、以外にもキツかった筋トレに苦しみながらも、楽しんでいます。



弓道の道具にお金がかかってゴメンと言われましたが、息子の学費に比べたら…。



まぁ、息子は一度も部活にお金を出した事はないんですけどね。
東京の大会に出場しても費用ゼロでした。



息子も娘も学校が楽しそうでなにより。


兄妹揃って夏休みは最近まで夏季講習➕部活だったので今までとほぼ同じ時間に起床し、ほぼ同じ時間に帰宅。


なので私も夏休みという感覚ではなく、平日の昼間に子供が遊んでいることに一瞬驚いたりしてました。


パートの方はついに、ついに!早く移動して欲しいと願っていた上司が移動になりました(拍手!)



仕事は相変わらず大変だけど、精神面ではかなりラクになりました


今年のお盆は息子の都合で旅行はナシ、私もいつものシフトなので、今日は休み、昼間にお出かけして、今は家族でカラオケ中です。


子供達の歌う曲のほとんどかワカリマセン


ちょいとお勉強が必要みたいです。


もうちょっとマメに更新するようにがんばろ~{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ch/chairoit-shatsu/289586.gif}

風邪なのか、花粉症になったのか、どちらかは分からないけどクシャミと鼻水がひどい。


クシャミのし過ぎで頭がぼ~としてるうえに、軽い頭痛もはじまった、だから寝る。


姪っ子の入園祝いでトイザらスに。


息子と甥っ子が手をつないで、仲良く店内にGO!



photo:01




iPhoneからの投稿