今月パートを辞めました
移動してきた店長、サービス残業、人手不足、人手不足からくる部署内のパートさんの言動など。
いろんな事が重なって、イラッとしても流せてた事が流せなくなって、今辞めないと後悔すると思って辞めました。
礼儀として、辞める時期を1ヶ月後にしようと思いましたが、店長に辞めると伝えたら、「なんで辞めるんだ!」と怒鳴られ、理由を言うとさらに怒鳴られたので、今月で辞めてやる!と即決しました。
仕事を始めた時は12人いたパートさんですが、残っているのは3人。
約9年働いたけど、新しく入ったのは1人、しかも半年で辞めているので、いつまでたっても慢性的な人手不足、辞めるのは心苦しかったけど、仕事が終わって帰宅して、涙が出た時にもう無理だなと。
辞める日に、「本当にあそこでよく頑張った!」「大変そうだったもんね、お疲れ様」と声を掛けてくれたのは他部署の人達でした。
申し訳なかったのが、お義母さん、今、検査などで病院通いが続いてて、一緒に私も行っているので、自分のせいで辞めたと思わせてしまった事。
この先の事を考えたら、短い勤務時間はちょうど良かった、先月まで辞めるとは思わなかったし、辞めたくなかった、同じ部署のパートさんの言動がなかったらもう少し頑張ってたかも。
次のパートは未定、働く気が無くなりそうで不安です。
移動してきた店長、サービス残業、人手不足、人手不足からくる部署内のパートさんの言動など。
いろんな事が重なって、イラッとしても流せてた事が流せなくなって、今辞めないと後悔すると思って辞めました。
礼儀として、辞める時期を1ヶ月後にしようと思いましたが、店長に辞めると伝えたら、「なんで辞めるんだ!」と怒鳴られ、理由を言うとさらに怒鳴られたので、今月で辞めてやる!と即決しました。
仕事を始めた時は12人いたパートさんですが、残っているのは3人。
約9年働いたけど、新しく入ったのは1人、しかも半年で辞めているので、いつまでたっても慢性的な人手不足、辞めるのは心苦しかったけど、仕事が終わって帰宅して、涙が出た時にもう無理だなと。
辞める日に、「本当にあそこでよく頑張った!」「大変そうだったもんね、お疲れ様」と声を掛けてくれたのは他部署の人達でした。
申し訳なかったのが、お義母さん、今、検査などで病院通いが続いてて、一緒に私も行っているので、自分のせいで辞めたと思わせてしまった事。
この先の事を考えたら、短い勤務時間はちょうど良かった、先月まで辞めるとは思わなかったし、辞めたくなかった、同じ部署のパートさんの言動がなかったらもう少し頑張ってたかも。
次のパートは未定、働く気が無くなりそうで不安です。