6月ですね、一年の半分が過ぎようとしていると思う方もいると思いますが、私は町内会長がやっと二ヶ月過ぎたと思ってます。
我が家、今年度の町内会長なんです。
いずれはやらないといけないし、町内全体の世帯が少なく、かつ、我が家がある組は( 全部で3組ある)一番世帯が少ないので一度やったらおしまいとはいかないと思うので双方の親が元気でいるうちにとりあえず一度はやっておこうと、あっ、いくつかある役員は組で持ち回りしてます。
今年は自治会の大きな役も回ってこないし、町内で借りてる土地も契約期間内だし…いろいろ考えました。
最初、夫のほうが大変になると思っていたのですが、予想外に自分の方が大変で……なので、最初の頃に夫が「去年と同じ事をすればいいんだから会長なんて楽勝だよ」と言った時はカチンときました(夫の名誉の為に書きますが、昨年は仕事で大変だったので それと比較すればということです)
会長になってすぐに賃貸物件と町内の事業者の自治会費の集金、管理会社や大家さんに入居者数を確認、個別対応の賃貸と大家さん、事業主のところに集金に伺う、振込の会社に請求書の送付、この年になって初めて領収書を書きました
さらに側溝掃除の後に配るゴミ袋を注文し、土嚢袋を組長さんに配布等、4月はメンタルの方が疲れてました。

そういえば4月は義父が体調を崩し、三ヶ所の病院に送り迎えもあったなぁ(付き添いは義母)
あっ、夫も請求書の作成とか町内に回覧する書類は作ってくれます、あと自治会の会議も夫です。
ちょこちょこと予定外の仕事があるけど五月の大きな仕事も無事に済んでしばらく大きな仕事はないです、夫の方が仕事あるけど、私が忙しくなるのは八月からかなぁ。
今月はパートで仲良くなった友人と久しぶりに会います
町内の仕事が終わるのを待ってもらったので、すごい楽しみしてます。
