昨日「HG ダンバイン」のプラモデルが届いて、自分の思い出をちょろっと書きました。

 

 

ダンバインのプラモデルは買ったけど、自分はもうその頃にはプラモ屋にそんなに行ってなくって、あくまで自分が興味があるのは、足繁く通っていた頃のプラモ屋の棚なんですよね。

というわけで、ガンダムといえばやはりイデオン(笑)。

併売どころか、抱き合わせ販売ですっかりおなじみで、いつまでもプラモ屋の棚を占拠し続けたイデオンキットは、別の意味で思い出深いものです。

 

自分もイデオンのキットはそれほどたくさんではないけど買ったことがあって、それが、ロッグ・マックだったりギラン・ドゥだったりするわけですが、主人公メカ・イデオンのプラモデルもひとつだけ買ったことがあります。

ところが、いったいどのイデオンキットを買ったのかが思い出せずに困っていました。

というのも、自分が買ったのは組み立てても1/144ガンダムぐらいの大きさで、スタイルはいいんだけど、300円のものすごくちゃっちぃやつでして。

ただ、中古販売されているイデオンの旧キットのパッケージを見ていると、コレジャナイんですよね~。

とはいえ、どのようなパッケージだったのかも思い出せずにいました。

 

が、先日ネットで売られていたイデオンのキットが、多分これじゃね? というのがあったので、迷わずポチりましたよ。

で、届いたのがコレ。

 

「アニメスケール 1/810 イデオン」

 


はぁ~、確かにこんなパッケージだったような気がする。

通常イデオンのプラモデルのパッケージは、自分が買った「ジグ・マック」のようにこの2つのバリエーションがメインで発売されていたものです。

 

そりゃ、わからんわなぁ。

 

このキットの特徴としては、イデオンって全身真っ赤っかなのに、キットの形成色は真っ白なんですよね。

 


だから、赤の塗料の乗りがいいこと。

自分のお好きな赤を塗ってください、というアオシマの配慮が感じられる良キットだと思います(そうか?)

 

側面に完成写真ならぬイラストが載っていて、完成写真は中の組み立て説明書を見なければわかりません。

 


反対側の側面には、このアニメスケール規格で発売されていた他のキットが。

 


そうそう、確か「トライダーG7」はよく見かけたような気がする。

 

というわけで、子供の頃の謎が一つ解けて、スッキリした、という話でした。