私の甲状腺がん〜実家が復活した術後1年8ヶ月〜 | 悲しいほどお天気っ〜甲状腺がん

悲しいほどお天気っ〜甲状腺がん

甲状腺乳頭癌、リンパ節転移で6時間の手術を経験しました。
アブレーションも経験済み。
バブル世代の大阪人です。


大阪は暖かくなってきましたコスモスハチコスモスハチコスモス
桜が咲くのが楽しみです桜桜桜桜桜
新型コロナウイルスの影響で色々自粛続きですが、
せめて近所の桜を見て春を感じたい桜桜餅


術後1年8ヶ月
この1ヶ月は私のある目的の為に
本当に忙しかったランニング

この沢山の用事をこなすのは無理やわショボーン

と不安とプレッシャーで一杯でしたが
やるしかない………
途中何度もしんどくなり

もう無理!!!!

と思いましたが、なんとか出来ました拍手

甲状腺がんになってから疲れやすかったけど
この1ヶ月を乗り越えて
以前より元気な自分に気づき
少し自信が付きましたおねがい

がんサバイバーハートブレイク
という言葉に負けそうになる時もあるけど
このまま元気になれますように………





そして実家の母………数ヶ月前のある日


意思のある生活がしたいおばあちゃん


と言いました

[術後11ヶ月・実家がなくなった日]
で書きましたが、
母はいくつかの病気で足腰が弱り、
去年の6月にサービス付き高齢者住宅に入居しました。80歳です。

職員の皆さんとても良い方々でした合格
家族にもいつも丁寧な対応をして下さいました合格
お友達も沢山出来ました合格

何も不満はありません照れ
感謝しかありませんおねがい

ただ、母にとっては家事もせず、
一つの部屋でジッとしてる日々ハートブレイク

ゆっくりしたい朝も決まった時間に食堂に行かなければならないハートブレイク

ある意味贅沢な生活でしたが、
大好きな自宅で自分のペースで生活したい。
たとえ大変でも。

気持ちはよくわかります。

まだなんとか歩けますドキドキ
老化によるもの忘れは多々あるけど
頭はほぼしっかりしてますドキドキ
結果的には自宅を離れるのは早かったのだと思いますハートブレイク

なんでも経験しないとわからない事もありますねあせるあせる

サ高住での充電期間があったから
又頑張る気力が出てきたのだと思いますピンク音符

だけど一人暮らしするにはその身体では
難しいハートブレイク

お母さん、理学療法士とのリハビリ頑張ってもう少ししっかり歩けるようになろうね!

私も腕等のリハビリをしていたので、
リハビリの効果はよく知っていました。

初めは自宅に戻るのは夢物語でしたが、
母はリハビリをかなり頑張り
母の強い意思でなんとか一人暮らし出来るまでになりましたルンルン

ケアマネさん、理学療法士さん、介護用品の会社の方々のアドバイスで、手摺りを付けたり、お風呂に入りやすい器具を設置しました。

突っ張り棒式の手摺りびっくり
へ〜便利な物があるのね〜びっくり

専門家に相談する大切さをあらためて感じましたキラキラ


一時帰宅した時、母はまあまあ動けてました合格


良かったニコニコ



ガタンもやもやもやもやもやもや



母、廊下で転けてましたアセアセ

あらら、やっぱり転けるんやガーン



それでもサ高住から自宅に戻り、


キラキラ実家が復活したのですキラキラ


嬉しいけど、心配の日々の始まりですあせるあせるあせる

母が生きている限り
私は病気してる場合ではありませんキョロキョロ


理学療法士さん、次の理学療法士さんに
お手紙を書いて下さりありがとうございましたラブレター
感謝で一杯ですえーん

サ高住のスタッフの皆さん花束
大変お世話になり
本当に本当にありがとうございましたおねがい




さぁ、母の再出発ですロケット桜