さてさて、みなさん消費者金融がもってる『リスト』が存在してるかどうか音符オレンジ
みなさんどっちだと思いますかぁピカピカ

考えさせないょ電球
答えは『ブラックリスト』なんてないょ流れ星
みんながカッコよく総称しただけじゃないかとびっくり!!

この話を進める前にちょっと専門的なことを紹介させていただきますサクラ
まず、日本には金融系の信用情報機関が、5つぐらいありますふたば

①銀行系→全国銀行個人信用情報センター
②クレジット系→CIC
③消費者金融系→全国信用情報センター連合会
④業界横断型→テラネット
⑤独立系→CCB

以上のいずれかの金融機関と事故情報が載ったときのリストをブラックリストと勝手に皆がいいいいいいますGOOD

ちなみにブラックリストは『5年~7年』ほどで消えるということも耳にしたことがありマスハート
内容にもよりますが電球
自己破産のような官報に載る情報の場合、
全銀協は5年、CICは7年、全情連は10年
といわれているんだょくすだま

借りた金で死なないための129ヶ条 借金力

新品価格
¥1,470から
(2013/1/28 18:30時点)


かれこれ、3・4年前の話なんですけどキラキラ 黒字倒産キラキラ が流行ったの覚えてますかはてな
あの時って、倒産した上場企業の7割ぐらいは黒字倒産だったダッシュ
『黒字なら倒産しない』、『赤字だから倒産する』なんてのは企業が存続することとは別の話ですピース
というも、利益ばかりを考えて年間の収入出費を記入する(損益計算書)ばかりを見ていると
手元に入ってくる現金の量と出て行く現金の量がわからなくなり資金繰りに困るはめになりますサクラ
結果的には、損益計算書ではなく必要なのは貸借対照表ということナリ♪赤

知らないと恥ずかしいビジネスのキホン 会社が黒字になるしくみ

新品価格
¥1,260から
(2013/1/28 18:35時点)


この記事は、簿記をかじった事のある方専用になってるので、読んでもリタイアするかもデスハート
基本的には、勘定科目の話になってくるんですケロパンダ
資産で例えるなら、

      資産                資産
   現金    100円         現金     400円
   当座預金  400円    と    当座預金   500円
   建物    500円         建物     100円
   合計   1000円         合計    1000円

赤い方(資産)は、
すぐに代金の支払いにできる現金&当座預金の合計が500円
青い方(資産)は、
すぐに代金の支払いにできる現金&当座預金の合計が900円
となっていますキラキラ 
どちらかといえば、銀行の好みの状態は、青い方(資産)デスサクラ
理由としては、お金を貸した後に、土地や建物(固定資産)よりも同額の現金or普通預金があった方が銀行は、『お金』を回収しやすいから赤ハイビスカス

負債の場合は、逆に支払手形や買掛金よりも長期借入金や社債の割合が大きい方がいいデス注意
なぜなら、すぐに手元から現金が出ていく(支払手形&買掛金)よりも♪赤
のんびりとした、現金の出ていく(長期借入金&社債)の方が気持ち的にも余裕があるし信用力もあるからハート

銀行融資を3倍引き出す! 小さな会社のアピール力 (DO BOOKS)

新品価格
¥1,575から
(2013/1/28 18:44時点)


前回は、訪問編の案内をしたんだけどよつば
今度は訪問して、報告するさいの話!!
皆さんは、もし今日良い事悪い事が2つ出来事があって誰かに話すとしたら電球
どちらから話をしますかはてな
正解は最後で。。。
銀行に必要な数字を記載した報告書の提出右今後の事業計画や情報を伝える右
という順番がスムーズ宇宙人

上の報告をしつつ、悪いことから先に報告するのがミソ僕ボクサー
どっちみち、銀行に訪問するときには、『happyなこともbadなことも全て報告』しないといけない音符オレンジ
順番なんですが電球
『悪いことを先にして、良いことはあとに』報告した方がいいくすだま

っていうのがさっきの問題の答えだキラキラ 

小山昇の“実践”銀行交渉術 無担保で16億円借りる

新品価格
¥1,680から
(2013/1/28 18:46時点)


でわぁアップ新シリーズ始めますピカピカ
といっても、軽めの内容しか投稿しないので参考になるかどうか分かりませんがサクラ
とりあえず、記事をどんどんpickupしてきます!!
まずは、銀行訪問からすた~とベー
みなさん、お金を『借りる』と考えたら銀行が頭に浮かぶと思うんですが♪赤
お金を借りる前にも、借りた後にもやらないといけないことがあって
それは、『銀行を訪問する』ことびっくり!!

もし、親からお金を借りた場合どういう風に使ったかを報告するのは当然のこと注意
それと同じように、銀行からお金を借りたら、定期的に銀行訪問をして
借りた後の収入(売上)・費用(経費)・利益or損失
を報告しなければなりませんぶーん

これは、知り合いの銀行員に聞いた話なんですケドびっくり
多くの社長は当たり前の報告ができていなくて、融資を申し込みでは頭を下げて右『お願いします』と言ってくるらしいダッシュ
しかし、融資を受けたとたんに『もう用済み』みたいな態度をとる社長もいるそうです怒り
ちゃんと借りる前も借りたあとも、礼を失した振る舞いは慎むべきサクラ
大変だと思うけど、3ヶ月に1回もしくは最低でも半年に1回
銀行に訪問して報告する習慣をつけるといいキラキラ