帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策 -4ページ目

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 芝国際中学本科の、2025年度帰国子女枠中学2年9月編入試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

広尾学園中学インターナショナルSGの、2025年度国際生9月編入試験(帰国子女枠編入試験)の合格発表が7月19日(土)にありました。

スカイプレッスン受講生、広尾学園中学インターナショナルSGに合格です!



担当は、北海道大学農学部の住本先生です。

住本先生は理系なので、理数科目の指導が得意です。

しかも、国語と英語を教えるのも上手です。

特に現地校やインターに通う生徒さんから、国語の指導の評判が良いんですよ。

さて今回は、芝国際中学本科の、2025年度帰国子女枠中学2年9月編入試験内容をお伝えします。

2025年7月16日(木)に行われた内容です。

合格した生徒さんから教えてもらったんですよ。^^

1、国語(50分 100点満点)

・大問1 漢字の読み書き 10問: 読み書きで5問ずつ

・大問2 説明文の読解問題 5~6問: 4択問題、書き抜き問題、漢字の書き取り

・大問3 物語文の読解問題 5~6問: 4択問題、書き抜き問題、漢字の書き取り

・大問4 古文の読解(平家物語) 5~6問: 4択問題、書き抜き問題

※口語文法は出題されませんでした。

2、数学(50分 100満点)


・大問1 式の計算 5~6問: 多項式の計算、因数分解

・大問2 平方根 5~6問: 分母の有理化、根号を含む式の計算

・大問3 一次関数の文章題: 水そうの利用問題(給水と排水)

・大問4 証明問題その1: 三角形の合同

・大問5 証明問題その2: 三角形の相似

※体系問題集の基本問題と標準問題レベルでした。

3、英語(50分 100満点)


・大問1 空欄補充問題 6問: パッセージの中の空欄に短文を当てはめる問題

・大問2 語句整序問題 6問

・大問3 長文読解問題 10問

・大問4 英文和訳問題 4問

・大問5 Writing問題: 自己紹介してください。

---

齊藤先生がいつも宿題で出してくださる模試ぐらいの難易度でした。問題なく、解けたようです。

受験生の面接試験はありませんでした。

芝国際中学高校は2023年4月に開校しました。

初年度から帰国子女枠入試を実施し、多くの帰国生が受験しています。

そして、欠員がある限り、帰国子女枠編入試験も行っています。

芝国際中学の帰国子女枠編入試験の試験科目です。

・本科: 国数英(各50分 各100点満点)
・国際ADVANCED: 国数英(各50分 各100点満点)、受験生面接試験(英語 10分)


芝国際中学を受験するみなさん、対策をバッチリ行ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、東京理科大学の帰国生入学者選抜(帰国子女枠入試)の願書の書き方を、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

9月5日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 湘南白百合小学校の、2025年度帰国子女枠9月編入試験に合格し、おめでとうございます!

帰国子女受験.comの齊藤です。

攻玉社中学の、2026年度国際学級入試が、1月10日(土)に行われます。

・Web出願期間: 11月20日(木)~12月15日(月)まで
・試験内容(日本人学校生向け): 国算(各40分 各100点満点)、面接試験(10分~15分程度 親子)
・試験内容(現地校生・インター生向け): 英語(60分 100点満点)、面接試験(10分~15分程度 親子)


攻玉社中学国際学級入試の英語筆記試験の出題傾向が、2023年度入試から変わりました。

バッチリ対策を行ってくださいね。

さて、7月5日(土)に、湘南白百合小学校の、2025年度帰国子女枠9月編入試験が行われました。

その試験結果が、7月6日に発表されたのですが、スカイプレッスン生が合格しました!

湘南白百合小学校9月編入 2名合格

合格した生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生、小林先生、おはようございます。

無事に、湘南白百合に合格しました!

学科試験と面接のサポートをしていただき、ありがとうございました。

中学受験をスキップできるので、本当に助かります。

子どもを日本の生活に徐々に慣れさせていきたいと思います。

湘南白百合小学校は帰国子女枠編入試験を行います。

入学できたら、原則、中学高校に進学できます。

そして、湘南白百合学園は大学指定校推薦枠も多いんですよ。

こちらの生徒さんを合格に導いたのは、札幌医科大学の小林先生です。



札幌医科大学6年生、札幌聖心女子学院高校出身

彼女は学校法人聖心女子学院のひとつである、札幌聖心女子学院高校を卒業しています。

令和6年度、札幌聖心女子学院高校、大学進学実績(卒業生26名)→ 学校のHPより

・慶応大 1名
・上智大 4名
・中央大 2名
・明治大 1名
・立教大 1名


※札幌聖心女子学院は2025年3月をもって閉校となりました。

札幌聖心女子学院高校の生徒の大半は、大学指定校推薦枠などを使って私立大学に進学します。

彼女は札幌聖心女子学院から、学校推薦型選抜の特別枠を使って札幌医科大学に合格しています。

小林先生の、2025年度の合格実績です。

・湘南白百合小学校

・関西学院千里国際中学

・啓明学院中学

・東京学芸大学附属国際中等教育学校

・東京都市大学付属中学

・宝仙学園高校共学部理数インター

・慶應湘南藤沢高校(SFC)

・国際基督教大学高校(ICUHS) 書類選考入試

・東京学芸大学附属高校

・東京都立三田高校

・桐朋女子高校

小林先生はイギリス出身の帰国生です。

そして、小林先生は理系ですが、文系科目の指導、特に国語と小論文の指導が得意です。


小学校編入試験から高校受験まで、幅広く指導ができます。

授業がわかりやすく、対応が丁寧なので、生徒さんから絶大な人気があるんですよ。

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡と神戸に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州と兵庫で一番レベルの高い北海道大学と九州大学と神戸大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、東京理科大学の帰国生入学者選抜(帰国子女枠入試)の願書の書き方を、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

9月5日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 世田谷学園中学は、帰国生に対して一般入試で優遇措置と帰国子女枠編入試験を行います。

帰国子女受験.comの齊藤です。

桐朋女子高校の、2025年度帰国子女枠9月編入試験の合格発表7月5日(土)にありました。

スカイプレッスン受講生、桐朋女子高校に合格です!



担当は、札幌医科大学の小林先生です。

小林先生はイギリス出身の帰国生です。

理系ですが、文系科目の指導、特に国語の指導が得意です。

小学校編入試験から高校受験まで、幅広く指導ができるんですよ。

さて今回は、世田谷学園中学の帰国生優遇措置と帰国子女枠編入試験についてお伝えします。

世田谷学園中学は、帰国生に対して一般入試で優遇措置と帰国子女枠編入試験を行います。

まず、帰国生優遇措置についてです。

世田谷学園中学の帰国生優遇措置を確認してみましょう。

2026年度入試 帰国生優遇措置について

海外帰国子女は、原則として「海外経験1年以上、帰国3年以内の者」としていますが、海外での生活された国や様々な事情によって、日本と学習環境が全く違い、受験勉強が思うようにできなかった背景があります。

世田谷学園では、この点を考慮し、全試験日程において、得点に加点する制度を導入しております。

ただし、入学後は、特別の学習形態をとることはありません。

出願にあたっては、学園所定の海外在留証明書と受験番号記入用紙をご提出ください。

世田谷学園中学では帰国子女枠入試を行いませんが、帰国生が一般入試を受験する場合は一定の加点するということです。

世田谷学園中学の2026年度帰国子女枠入試の試験日と試験科目を確認してみましょう。

世田谷学園中学の2026年度帰国子女枠入試の試験日と試験科目

・試験日: 1次試験(2月1日午前)、算数特選(2月1日午後)、2次試験(2月2日午前)、3次試験(2月4日午前)

・本科コース試験科目(1次〜3次試験) 300点満点: 算数(60分 100点満点)、国語(50分 100点満点)、理社(各30分 50点満点)

・理数コース試験科目(1次〜3次試験) 450点満点: 算数(60分 100点満点)、国語(50分 100点満点)、理科(30分 100点満点)、社会(30分 50点満点)

※本科コースと理数コースの試験問題は同じ。

※算数特選(2月1日午後)で受験する場合は、算数1科目(60分 100点満点)となる。

受験で加点措置をしてもらえるのは、帰国生にとってとてもありがたいですよね!

しかし、一般入試と同じ試験日で同じ試験問題になるので、算数特選以外は、一般受験を考えている帰国生以外は受験しにくいかもしれません。

次に、帰国子女枠編入試験についてです。

世田谷学園中学のHPには記載されていませんが、欠員がある限り、随時帰国子女枠編入試験を行います。

ご存知でしたか?

帰国子女枠編入試験の試験科目です。

・世田谷学園帰国子女枠編入試験の試験科目: 国数英(各50分 各100点満点)、受験生面接試験(日本語 10~15分程度)

編入試験には理社が出題されませんし、早期の編入試験ならば受験範囲が狭くなります。

帰任時期を調整することができる場合は、帰国子女枠編入試験という選択肢もありますよ。

それでは、メールマガジンのお知らせです。

今回は、世田谷学園中学の帰国子女枠編入試験内容について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

9月7日(日)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 広尾学園中学インターナショナルAGの、2025年度国際生9月編入試験(帰国子女枠編入試験)に合格し、おめでとうございます!

帰国子女受験.comの齊藤です。

暁星中学の、2026年度帰国子女枠入試が、12月4日(月)に行われます。

・Web出願期間: 11月17日(金)~24日(金)
・試験内容: 国算外国語(各40分 各100点満点)、個人面接試験(日本語と外国語)
※外国語は仏語または英語から選択


暁星を受験するみなさん、勉強を頑張ってくださいね!^^

さて、7月18日(金)に、広尾学園中学インターナショナルAGの、2025年度国際生9月編入試験(帰国子女枠編入試験)が行われました。

その試験結果が、19日に発表されたのですが、生徒さんが合格しました!

広尾学園中学インターナショナルAG国際生9月編入 合格

・広尾学園中学AGコース 33名合格
・広尾学園中学SGコース 12名合格

・広尾学園中学医進サイエンスコース 2名合格
・広尾学園中学本科コース 5名合格
・広尾学園高校インターナショナルコース 5名

スカイプレッスンでは、これまでに57名も広尾学園中学高校に合格しているんですよ。^^


生徒さんのお父さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生、山内先生

広尾学園AG、合格できました!

国語で点数が取れるようになったのは、山内先生のおかげです。


ありがとうございます!

今から入学手続きに行って参ります。

後ほど、再度連絡します。

広尾学園中学インターナショナルAGの帰国子女枠入試、帰国子女枠編入試験は、最も合格が難しい試験のひとつとなりました。

英語はもちろんですが、国語も難しいのです。


受験するみなさんは、対策をバッチリ行ってくださいね。

こちらの生徒さんを合格に導いたのは、北海道大学農学部の山内先生です。^^



北海道大学農学部4年生、筑波大学附属高校出身

令和5年度、筑波大学附属高校の、現役生大学進学実績(卒業生242名)→ サンデー毎日2023年7月2・9日合併号より

・東大 21名
・東工大 3名
・一橋大 6名
・京都大 5名
・筑波大 6名


およそ10人に1人の割合で、現役で東大に合格しているんですよね!

彼女はその筑波大学附属に合格し、北大農学部に合格しています。

山内先生の、2023年度、2024年度、2025年度の合格実績です。

・工学院大学附属中学

・サレジアン国際学園中学AGコース

・サレジアン国際学園中学SGコース

・渋谷教育学園幕張中学

・広尾学園中学AGコース

・広尾学園小石川中学AGコース

・サレジアン国際学園高校インターナショナルコース

・東京学芸大学附属国際中等教育学校

・国際基督教大学高校(ICUHS)書類選考

・昭和学院秀英高校

・法政大学国際高校IBコース 

・慶應湘南藤沢高校(SFC)

山内先生は、香港とシンガポールで暮らしてきた帰国生です。

ですから、アジアについて詳しいですし、インターナショナルスクールや日本人学校の状況もよくわかっています。

英語力がとても高いので英語エッセイや英語面接試験指導が得意ですし、理系なので数学の指導も上手なんですよ。

山内先生は、親しみやすく、帰国生の気持ちがとてもよくわかるので、人気があります。

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡と神戸に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州と兵庫で一番レベルの高い北海道大学と九州大学と神戸大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、東京理科大学の帰国生入学者選抜(帰国子女枠入試)の願書の書き方を、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

9月5日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 東京理科大学の帰国生入学者選抜(帰国子女枠入試)は、2025年度入試から、総合型選抜と同じ試験日で、同じ試験問題が出題されるようになりました。

帰国子女受験.comの齊藤です。

実践女子中学の、2025年度帰国子女枠9月編入試験の合格発表が7月1日(火)にありました。

スカイプレッスン受講生、実践女子中学に合格です!

担当は、九州大学工学部の内村先生です。



内村先生は国数英理社5教科の指導が可能です。

理系なので、理数科目の指導はもちろん得意なのですが、エッセイを教えるのも上手です。

特に現地校やインターに通う生徒さんから、エッセイの指導の評判が良いんですよ。

さて今回は、東京理科大学の、帰国生入学者選抜(帰国子女枠入試)についてお伝えします。

東京理科大学は帰国子女枠入試を行います。

・東京理科大学2024年度帰国子女枠入試までの試験科目: 書類審査、大学入学共通テストの成績、受験生面接試験・口頭試問

共通テスト対策をしなければいけませんし、面接試験日が1月末と遅いので、国立大学の帰国子女枠入試を受験する帰国生以外は、受験を考えなかったかもしれません。

しかし、2025年度入試から、東京理科大の帰国子女枠入試は格段に受験しやすくなりました。


ご存知でしたか?

・東京理科大学2025年度帰国子女枠入試からの試験科目: 書類審査(外部英語資格・検定試験の成績を含む)、受験生面接試験・口頭試問、小論文

※帰国生入学者選抜と総合型選抜の小論文は同一問題


帰国生入学者選抜(帰国子女枠入試)は総合型選抜と同日で行われることになり、総合型選抜の小論文が試験科目となりました。

工学部情報工学科の試験科目を確認してみましょう。

東京理科大学工学部情報工学科の帰国生入学者選抜の試験科目

・試験科目: 数学(数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学A,数学B ※)・物理学(物理基礎・物理)に関する小論文60分、受験生面接試験(志望理由等)、口頭試問(数学・情報工学に関して)

※ 数学Aは「図形の性質」「場合の数と確率」,数学Bは「数列」「統計的な推測」から出題する。

試験科目が大幅に減りましたよね!

総合型選抜の小論文の過去問題が1年分HPにアップされていますので、出題傾向を掴むことができますよ。

また、試験日が11月中旬と早くなったので、受験しやすいと思います。

東京理科大学2026年度帰国生入学者選抜(帰国子女枠入試)の募集要項を確認してみましょう。

・出願期間: 10月27日(月)〜30日(木)
・選考日: 11月16日(日)




面接試験では、こちらの願書を基に質問されます。

東京理科大学を受験するみなさんは、バッチリな願書を作成して、小論文・口頭試問対策を正しく行ってくださいね。

それでは、メールマガジンのお知らせです。

今回は、東京理科大学の帰国生入学者選抜(帰国子女枠入試)の願書の書き方を、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

9月5日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。