帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策 -31ページ目

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 愛知県立昭和高校(普通科)の、2025年度海外帰国生徒選抜(帰国子女枠入試)の面接試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

芝浦工業大学附属中学の、2025年度帰国生入試@本校会場の合格発表が12月11日(水)にありました。

スカイプレッスン受講生、芝浦工業大学附属中学に合格です!

担当は、九州大学経済学部の木山先生です。



木山先生は文系学部ですが、数学の指導が得意です。

また、中学受験指導や作文エッセイ指導も上手なんですよ。

さて今回は、愛知県立昭和高校(普通科)の、2025年度海外帰国生徒選抜(帰国子女枠入試)の面接試験内容をお伝えします。

2024年2月26日(水)に行われた試験内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

愛知県立昭和高校(普通科)の2025年度海外帰国生徒選抜(帰国子女枠入試)の面接試験内容(10~15分程度)

・海外生活を通して学んだことを教えてください。

・滞在していた国と日本の文化の違いを教えてください。 

※回答に対して深堀で質問をされました。

・滞在国でチャレンジしていきたことは何ですか? 

※回答に対して深堀で質問をされました。

・志望理由を教えてください。

・昭和高校入学後に取り組みたいことを教えてください。

・高校卒業後の夢を教えてください。

・今後日本でチャレンジしたいことは何ですか?

愛知県で海外帰国生徒選抜(帰国子女枠入試)を実施する公立高校は、8校あります。

昨年、2024年度海外帰国生徒選抜の応募状況です。

・愛知県立昭和高校(普通科)受験者数3名: 合格者数3名
・愛知県立岡崎西高校(普通科)受験者数1名: 合格者数1名

・愛知県立中村高校(普通科)受験者数2名: 合格者数2名
・愛知県立豊田西高校(普通科)受験者数5名: 合格者数3名

・愛知県立豊橋東高校(普通科)受験者数3名: 合格者数0名
・愛知県立千種高校(国際教養科)受験者数13名: 合格者数12名

・愛知県立刈谷北高校(国際教養科)受験者数5名: 合格者数4名
・名古屋市立名東高校(国際英語科)受験者数1名: 合格者数1名


2024年度入試は、豊田西高校と豊橋東高校の帰国子女枠入試は、合格が難しかったようですね。

愛知県公立高校を受験する帰国生のみなさんは、学科試験と面接試験対策の両方をがんばってくださいね。^^

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、渋谷教育学園渋谷中学の2025年度帰国生英語型入試の英語ディスカッションで合格した生徒さんが心がけたこと、そして、ユニークな質問を思いつく方法について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月4日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 東京都立西高校の、2025年度推薦入試に合格し、おめでとうございます!

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

淑徳与野高校の帰国子女枠編入試験は、欠員がある限り、随時、行われています。

まず、出願資格です。

原則として、海外在住期間が2年以上の者

次に、試験科目です。

・国数英(各50分 各100点満点)、親子面接試験

淑徳与野高校は、私立大学指定校推薦枠が多いんですよ。

淑徳与野の帰国枠編入試験の詳細は、学校に直接連絡をされると良いですよ。^^

さて、1月26日(日)と27日(月)に、東京都立西高校の、2025年度推薦入試が行われました。

その試験結果が、31日(木)に発表されたのですが、生徒さんが合格しました!

東京都立西高校推薦入試 合格

・東京都立日比谷高校 推薦入試 1名合格
・東京都立西高校 推薦入試 1名合格

スカイプレッスンでは、公立高校の推薦入試でも合格しているんですよ。^^


生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

齊藤先生、古水戸先生

東京都立西高校に合格できました!

齊藤先生と古水戸先生のご指導のおかげです!!!

アドバイスをいただいた通り、推薦入試でチャレンジして良かったです。

本当にありがとうございました。

本帰国をして東京都内に住む帰国生は、条件を満たせば、東京都立高校の推薦入試を受験できます。

試験科目は以下の3つです。

・調査書(360点)
・面接(240点)
・作文(300点)


面接試験は、個人面接試験と集団討論の2つを行います。

個人面接試験は自己PRカードに基づいて行われるので、海外経験を組み込んだバッチリな自己PRカードを作成してくださいね。

こちらの生徒さんを合格に導いたのは、北海道大学工学部の古水戸先生です。



北海道大学大学院工学部、東京都立西高校出身

彼は東京都の公立トップ校のひとつである、都立西高校を卒業しています。

令和5年度、東京都立西高校、現役生大学進学実績(卒業生312名)→ サンデー毎日2023年7月2・9日合併号より

・東大 8名
・京大 8名
・東工大 6名
・一橋大 15名

---
国立大合格者合計 97名


およそ3人に1人が、国公立大学に現役で合格しています。

古水戸先生は、その都立西高校に合格し、その後、北大工学部に合格しています。

古水戸先生の、2022年度、2023年度、2024年度、2025年度の合格実績です。

・AICJ中学

・大妻中野中学GLC

・暁星中学

・佼成学園中学

・攻玉社中学

・渋谷教育学園渋谷中学

・青稜中学

・玉川学園中学国際バカロレア(IB)クラス 

・東京都市大学等々力中学

・広尾学園中学AGコース

・広尾学園中学SGコース

・茗渓学園中学AC

・目白研心中学

・立教池袋中学

・早稲田佐賀中学

・和洋九段女子中学

・愛知県立千種高校

・愛知県立名古屋南高校

・愛知県名古屋市立向陽高校

・佼成学園高校

・慶應湘南藤沢高校(SFC)

・国際基督教大学高校(ICUHS)推薦

・国際基督教大学高校(ICUHS) 書類選考

・東京都立西高校 推薦入試

・立命館慶祥高校

・早稲田大学高等学院 自己推薦入試

・立命館大学 国際関係学部

古水戸先生は、文系から理転しているため、文系科目、理系科目、どちらも指導できます。

また、高校入試や高校編入試験対策など、幅広く対応できます。

中学高校大学でアスリートとしても活躍していているため、とても規律正しく、特に男子生徒から人気があります。

とても面倒見が良く、生徒さんのことをリードできる先生ですので、頼りにしているんですよ。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州で一番レベルの高い北海道大学と九州大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、渋谷教育学園渋谷中学の2025年度帰国生英語型入試の英語ディスカッションで合格した生徒さんが心がけたこと、そして、ユニークな質問を思いつく方法について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月4日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 西大和学園中学の、2025年度英語重視型B@シンガポールの面接試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

上智大学外国語学部ドイツ語学科の、2025年度大学一般入試の合格発表が2月21日(金)にありました。

スカイプレッスン受講生、上智大学に合格です!

担当は、北海道大学医学部の米谷先生です。



米谷先生は様々な科目に対応できますが、特に国語と小論文指導が上手です。

また、社会人経験があるので様々な角度からアドバイスをすることができ、お姉さん先生としてとても好かれているんですよ。

さて今回は、西大和学園中学の、2025年度英語重視型B@シンガポールの面接試験内容をお伝えします。

2024年12月1日(日)に行われた試験内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

1、日本語作文

実施されず。

※2025年度の西大和学園の説明会では、「英語重視型Bでは日本語作文があります」と、聞いていました。しかし、シンガポール会場では行われませんでした。

2、集団面接試験(日本語 3人 20分程度)

※試験会場に到着後、アンケート(項目は3つ)を書きました。

1、西大和学園の好きな行事を3つ選んでください。
2、西大和学園の説明会に来たことはありますか?
3、受験校第1~5志望までを書いてください。

※面接試験は学科試験終了後に休み時間が15分ほどありました。この時間に日本語作文を書くのだと思っていましたが、行われませんでした。面接試験は12時30分から始まりました。


・ここにいるみなさんは、専願で申し込んでいますね?

・これまでどのようにして英語を勉強してきましたか?

・海外での経験の中で印象深いことを教えてください。

・志望理由を教えてください。

・本日の学科試験で自信のない科目はありますか?

・最後に自己PRをしたいことや質問はありますか?

西大和学園中学のシンガポール入試について補足します。

2025年度入試から、シンガポール入試の出願資格が変更されました。

・シンガポール入試出願資格: 奈良県・大阪府・兵庫県・京都府・和歌山県・滋賀県に住所を有しない者に限る

関西地方に住む受験生は、シンガポール会場に来て受験することができなくなりました。


そのため、2025年度シンガポール入試の受験者数は2024年度と比べて、少なくなったようです。

ということは、帰国生は受験しやすくなったとのだと、私は思います。

また、ある地域に住む受験生も有利になると思います。

西大和学園中学高校を受験する帰国生のみなさんは、頑張ってくださいね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、渋谷教育学園渋谷中学の2025年度帰国生英語型入試の英語ディスカッションで合格した生徒さんが心がけたこと、そして、ユニークな質問を思いつく方法について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月4日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 帰国生は高等専門学校への進学によって、最大手自動車メーカーのエンジニアとして就職できる可能性が高くなります。

帰国子女受験.comの齊藤です。

サレジアン国際学園中学インターナショナルAGの、2025年度帰国生入試第2回の合格発表が12月16日(火)にありました。

スカイプレッスン受講生、サレジアン国際学園中学インターナショナルAGに合格です!

担当は、九州大学工学部の池田先生です。



池田先生は、文系科目と理系科目のどちらも指導できます。

また、願書作成も得意です。

さらに、英語エッセイ指導や、高校編入試験対策など、幅広く対応できるんですよ。

さて今回は、大手自動車メーカーが求めるエンジニアの採用基準についてお伝えします。

数学が得意な帰国生のみなさんは、大学は理系学部に進学したいと考えていると思います。

自分の得意な科目を専門分野にできたら楽しいですし、工学部や理工学部に進学したら様々な職種に就くことが可能になりますよね。

それでは、大学理系学部卒業後のことは、イメージできているでしょうか?

中学高校の時点で就職のことまでは決められないですし、大学在学中の学びや気付きを基に考えていくことになるのが実際だと思います。

とはいえ、大手メーカーでエンジニアとして働くことを希望している帰国生は少なくないのではないでしょうか。

たとえば、トヨタ自動車のような最大手自動車メーカーのエンジニアになりたい場合、帰国生はどのような準備をしていけば良いのでしょうか。

実は、大手自動車メーカーには期待するエンジニア像があって、そのエンジニア像に帰国生がなりやすいのです。


トヨタ自動車から教えてもらったんですよ。

大手自動車メーカーには「採用試験の際に高く評価される活動実績」があって、帰国生はその活動実績を作りやすいとのこと。

そして、その活動実績は、実は、文系帰国生の方が作りやすいのです。


興味深いですよね。

「採用試験の際に高く評価される活動実績」を作れば、理系帰国生はエンジニアでの就職がかなり有利になります。

また、日本の数学に不安があるけど理系進学をしたい文系帰国生はビッグチャンスです。

「採用試験の際に高く評価される活動実績」に磨きをかけて、あるルートを通って理数科目を得意にしていけば、理系の就職が可能になります。


あるルートとは、高等専門学校です。

高等専門学校への進学することで、最大手自動車メーカーのエンジニアとして就職できる可能性が高くなります。

これは、文系帰国生のための『脱・正面突破』の理系学部進学戦略のひとつとなります。

詳しくは、文系帰国生のための、『脱・正面突破』の理系学部戦略勉強会で解説します。

『脱・正面突破』の戦略をお伝えする勉強会の日時です。

・日時: 日本時間、3月30日(日)の朝10~11時
・開催方法: オンライン(Zoom)
・参加費: 無料

※第1回と第2回の『脱・正面突破』勉強会に申込いただいた方は第3回の申込は必要ありません。全員の方に第3回のご案内をお送りします。


前回は中東・ヨーロッパ時間に合わせて勉強会を開催したので、今回は北米と南米エリアの海外駐在員のみなさんが参加しやすい時間にします。

帰国生が最終的に大学の理系学部に進学するための戦略、一般入試または、帰国子女枠入試だけではなく、別の方法で合格する文系帰国生のための『脱・正面突破』の勉強会に参加される方は、こちらからお申込みください。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 東京都立白鷗高等学校附属中学校の、2025年度帰国生入試に合格し、おめでとうございます!

帰国子女受験.comの齊藤です。

昌平中学の、帰国子女枠編入試験は、随時、行われています。

まず、出願資格です。

次のA・Bともに満たす者。

A: 保護者の海外勤務に伴い、海外に継続して2年以上在住した者

B: 海外において、日本の中学校に相当する教育機関に在籍する者

次に、募集学年と試験科目です。

・中1~中3(欠員がある場合のみ)
・国数英(各50分 各100点満点)、個人面接試験


急な本帰国が決まった場合、随時対応してくれるのは助かりますよね。

昌平中学の帰国枠編入試験の詳細は、学校に直接連絡をされると良いですよ。^^

さて、1月24日(金)に、東京都立白鷗高等学校附属中学校の、2025年度帰国生入試が行われました。

その試験結果が、30日(木)に発表されたのですが、生徒さんが4名も合格しました!

東京都立白鷗高等学校附属中学校 3名合格

・東京都立白鷗高等学校附属中学校 17名合格

スカイプレッスンでは、これまでに、17名も東京都立白鷗高等学校附属中学校に合格しているんですよ。^^


生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生、木山先生

都立白鷗中学に合格いたしました。

作文と面接を丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。


作文は練習したとおりにスラスラ書けたので、最初の15分で書き終えたそうです。

面接試験では想定外の質問もありましたが、レッスンで不測の質問対応の仕方を鍛えていただいたので、落ち着いて答えられました。

木山先生が一緒に海外経験の棚卸しをしてくださったおかげです。

たくさん練習をしたおかげで、力を伸ばせました!


サポートありがとうございました。

東京都立白鷗高等学校附属中学校の帰国子女枠入試は、2024年度入試から面接試験の出題傾向が変わりました。

また、最近の東京都立白鷗高等学校附属中学校の帰国子女枠入試は、狙い目なんですよ。


ご存知でしたか?

こちらの生徒さんを合格に導いたのは、九州大学経済学部の木山先生です。



九州大学経済学部4年生、長崎県立長崎東中学校・長崎東高等学校出身

彼は長崎県の公立トップ高校のひとつである、長崎東高校を卒業しています。

令和5年度、長崎東高校、現役大学進学実績(卒業生258名)→ サンデー毎日2023年7月2・9日合併号より

・東大 1名
・京都大 4名
・九州大 14名
・長崎大 60名
---
国立大合格者合計 170名


およそ7割の生徒が、国公立大学に現役合格しているんですよ。

彼はその長崎県立長崎東中学校に中学受験で合格し、そして九大経済学部に合格しています。

木山先生の、2022年度、2023年度、2024年度、2025年度の合格実績です。

・成蹊小学校一般学級

・成蹊小学校国際学級

・千葉日本大学第一小学校

・大妻多摩中学

・海城中学

・学習院中等科

・佼成学園中学

・芝浦工業大学附属中学

・成蹊中学一般学級

・玉川学園中学国際バカロレア(IB)クラス

・土浦日本大学高校

・東京都立立川国際中等教育学校

・東京都立白鷗高等学校附属中学校

・桐朋女子中学

・広尾学園中学本科コース

・広尾学園小石川中学SGコース

・立教池袋中学

・岡山白陵高校

・群馬県立高崎高校

・国際基督教大学高校(ICUHS)書類選考

・西大和学園高校

・文化学園大学杉並高校

・宝仙学園高校共学部理数インター(順天堂大学系属理数インター) 

木山先生は中学受験で長崎県立長崎東中学校だけでなく、青雲中学とラ・サール中学にも合格しています。

ですから、公立中高一貫校と私立中学受験の両方の指導ができます。


また、帰国生に対して作文エッセイ指導も上手なんですよ。

とても忍耐強く、生徒さんに丁寧に対応できる方なので、頼りにしているんですよ。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州で一番レベルの高い北海道大学と九州大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、渋谷教育学園渋谷中学の2025年度帰国生英語型入試の英語ディスカッションで合格した生徒さんが心がけたこと、そして、ユニークな質問を思いつく方法について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月4日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。