西大和学園中学の、2025年度英語重視型B@シンガポールの面接試験内容をお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 西大和学園中学の、2025年度英語重視型B@シンガポールの面接試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

上智大学外国語学部ドイツ語学科の、2025年度大学一般入試の合格発表が2月21日(金)にありました。

スカイプレッスン受講生、上智大学に合格です!

担当は、北海道大学医学部の米谷先生です。



米谷先生は様々な科目に対応できますが、特に国語と小論文指導が上手です。

また、社会人経験があるので様々な角度からアドバイスをすることができ、お姉さん先生としてとても好かれているんですよ。

さて今回は、西大和学園中学の、2025年度英語重視型B@シンガポールの面接試験内容をお伝えします。

2024年12月1日(日)に行われた試験内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

1、日本語作文

実施されず。

※2025年度の西大和学園の説明会では、「英語重視型Bでは日本語作文があります」と、聞いていました。しかし、シンガポール会場では行われませんでした。

2、集団面接試験(日本語 3人 20分程度)

※試験会場に到着後、アンケート(項目は3つ)を書きました。

1、西大和学園の好きな行事を3つ選んでください。
2、西大和学園の説明会に来たことはありますか?
3、受験校第1~5志望までを書いてください。

※面接試験は学科試験終了後に休み時間が15分ほどありました。この時間に日本語作文を書くのだと思っていましたが、行われませんでした。面接試験は12時30分から始まりました。


・ここにいるみなさんは、専願で申し込んでいますね?

・これまでどのようにして英語を勉強してきましたか?

・海外での経験の中で印象深いことを教えてください。

・志望理由を教えてください。

・本日の学科試験で自信のない科目はありますか?

・最後に自己PRをしたいことや質問はありますか?

西大和学園中学のシンガポール入試について補足します。

2025年度入試から、シンガポール入試の出願資格が変更されました。

・シンガポール入試出願資格: 奈良県・大阪府・兵庫県・京都府・和歌山県・滋賀県に住所を有しない者に限る

関西地方に住む受験生は、シンガポール会場に来て受験することができなくなりました。


そのため、2025年度シンガポール入試の受験者数は2024年度と比べて、少なくなったようです。

ということは、帰国生は受験しやすくなったとのだと、私は思います。

また、ある地域に住む受験生も有利になると思います。

西大和学園中学高校を受験する帰国生のみなさんは、頑張ってくださいね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、渋谷教育学園渋谷中学の2025年度帰国生英語型入試の英語ディスカッションで合格した生徒さんが心がけたこと、そして、ユニークな質問を思いつく方法について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月4日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。