帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策 -25ページ目

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 国際医療福祉大学医学部医学科の、2025年度大学入学共通テスト利用選抜に合格し、おめでとうございます!

帰国子女受験.comの齊藤です。

近江兄弟社中学の帰国子女枠編入試験は、欠員がある限り、随時行われています。

帰国枠中学編入試験の募集要項です。

・受験資格: 外国における滞在期間が1年以上で帰国後1年以内の者。帰国後の期間が1年を超える場合でも、長期間にわたり海外に在留した者については別途考慮する

・募集学年: 中学2年

・試験内容: 国数英(各50分 各100点満点)、親子面接試験

急な本帰国が決まった場合、随時対応してくれるのは助かりますよね。

近江兄弟社中学の帰国枠編入試験の詳細は、学校に直接連絡をされると良いですよ。^^

さて、2月22日(土)に、国際医療福祉大学医学部医学科の、2025年度大学入学共通テスト利用選抜の二次選考が行われました。

その試験結果が、3月3日に発表されたのですが、スカイプレッスン生が合格しました!

国際医療福祉医学部医学科大学共通テスト利用選抜 合格

生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生 栗本先生 お世話になっております。

国際医療福祉大学、無事合格しました!

特待奨学生Aに選ばれました。


ありがとうございました。 先生方のおかげです。

帰国生が有利に受験できる医学部医学科受験を教えてくださり、ありがとうございました。

医学科は特に帰国生のメリットが生かされるカリキュラムになっているようなので、子どもは入学をとても楽しみにしています。

国際医療福祉大学医学部医学科大学入学共通テスト利用選抜は、ミックス型に分類されます。

国際医療福祉大学医学部医学科の大学入学共通テスト利用選抜試験科目

一次選考: 出願書類(志願理由書、活動実績報告書)、大学入学共通テストの科目(900点満点)

二次選考: 学力試験(英語/記述式 60分 100点満点)、小論文(600字以内 60分 段階評価)、個人面接(日本語と英語 約30分×2回)


志願理由書



活動実績報告書



志願理由書と活動実績報告書と2回の面接試験で、自己PRをすることができるんです。

国際医療福祉大学を受験するみなさんは、自己PR対策もバッチリ行ってくださいね。

こちらの生徒さんを合格に導いたのは、北海道大学医学部の栗本先生です。



北海道大学医学部4年生、大阪教育大学附属池田小学校卒、北嶺中学・高校出身

北嶺中学・高校は、北海道でトップの私立進学校です。

彼はその北嶺中学高校を卒業しています。

令和5年度、北嶺中学・高校、現役生大学進学実績(卒業生126名)→ サンデー毎日2023年7月2・9日合併号より

・東大 8名
・北大 11名
・札幌医大 11名

---
国立大合格者合計 54名


4割以上の生徒が、国公立大学に現役で合格しています。

栗本先生は、大阪教育大学附属池田小学校に帰国子女枠編入試験で合格し、その後、北嶺中学に編入試験で合格し、その6年後、北大医学部に合格しています。

栗本先生の、2021年度、2022年度、2023年度、2024年度、2025年度の合格実績です。

・大阪教育大学附属池田小学校

・市川中学

・大妻中野中学GLC

・開智望中等教育学校

・関西学院千里国際中学

・共立女子中学

・慶應湘南藤沢中学

・啓明学院中学

・攻玉社中学国際学級

・佼成学園中学

・さいたま市立大宮国際中等教育学校

・埼玉大学教育学部附属中学

・芝浦工業大学附属中学

・淑徳中学

・頌栄女子学院中学

・成蹊中学国際学級

・青稜中学

・東京女学館国際学級

・東京都市大学等々力中学

・東京都市大学付属中学

・東邦大学附属東邦中学

・ドルトン東京学園中学

・広尾学園中学本科

・広尾学園中学AGコース 

・広尾小石川中学AGコース

・三田国際中学インターナショナル(IC)

・山脇学園中学

・立教池袋中学

・立命館宇治中学

・慶應義塾高校

・慶應志木高校

・慶應湘南藤沢高校(SFC)

・国際基督教大学高校(ICUHS)推薦

・国際基督教大学高校(ICUHS)書類選考

・成蹊高校

・東京都立国際高校

・東京都立国際高校バカロレアコース

・広尾学園高校インターナショナルコース

・広島県立広島叡智学園高校

・早稲田大学高等学院

・関西医科大学 医学部

・国際医療福祉大学 医学部医学科

・英検1級

・英検2級

栗本先生は、中国の香港のインターナショナルスクールに通っていたことがあります。

つまり帰国生です。

ですから英検や英語エッセイ指導が得意ですし、理系ですので、理数科目も得意です。


勤勉で、とても親しみやすい先生ですので、頼りにしているんですよ。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州で一番レベルの高い北海道大学と九州大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、広尾学園小石川中学の帰国子女枠9月編入試験対策について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月25日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 青稜中学の、2024年度帰国子女枠中学2年9月編入試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

同志社国際学院初等部の、2025年度帰国子女枠4月編入試験の合格発表が12月7日(金)にありました。

スカイプレッスン受講生、同志社国際学院初等部に合格です!

担当は、北海道大学農学部の西川先生です。



西川先生は、高校時代は中国に留学し、大学時代はアメリカに留学しています。

日本語と中国語と英語が話せるマルチリンガルなんです。

ですから、英語エッセイや日本語作文指導が得意ですし、日中英3か国語の面接試験指導ができるんですよ。


さて今回は、青稜中学の、2024年度帰国子女枠中学2年9月編入試験内容をお伝えします。

2024年6月29日(土)に行われた試験内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

1、国語(50分 100満点)

・大問1 漢字の書き取り: 『漢検 漢字学習ステップ3級』から10問出題

・大問2 物語文の読解

・大問3 説明文の読解

※大問2と大問3には記述問題がいくつかありましたが、どの問題も10~20字程度でした。

2、数学(50分 100満点)

・大問1 多項式の計算問題 8問

・大問2 因数分解  8問

・大問3 角度を求める問題 4問: 錯角と対頂角を使って角度を求める。

・大問4 証明問題 「平行四辺形と対角線」から: 『体系数学1幾何新課程』第4章三角形と四角形の例題90のような問題

・大問5 平行線と面積: 『体系問題集数学1代数編新課程』第5章1次関数の91のような問題

※大問1~大問3までは比較的易しかったです。

3、英語(50分 100満点)

・大問1 4つの単語の中から発音が異なる単語選ぶ問題 4問

・大問2 4つの単語の中からアクセントの位置が異なる単語を選ぶ問題 4問

・大問3 文法問題: 英検のような4択問題 8問

・大問4 長文読解問題その1: すべて記述問題(空欄に当てはまる単語を自分で考えて補充、語句整序問題)

・大問5 長文読解問題その2: すべて記述問題(空欄に当てはまる単語を自分で考えて補充、語句整序問題)

・大問6 英文和訳 5問

※公立中学2年生の1学期内容と比べるとかなり難しいですが、3教科の中では一番易しかったです。

4、受験生面接試験(日本語 10分程度)

・自己PRをしてください。

・海外で滞在していた都市の特徴を教えてください。

・海外で通っていた学校の特徴を教えてください。

・海外生活で印象に残っている出来事を教えてください。

・志望理由を教えてください。

・久しぶりに日本で生活することになると思いますが、不安なことはありますか?

※回答に対して深堀質問もされました。

青稜中学の帰国子女枠編入試験は、年に2回実施されます。

・9月編入試験
・4月編入試験

2025年度9月帰国子女枠編入試験が2024年度と同様に6月末に実施される場合は、積極的に受験されると良いと思います。


青稜を受験するみなさんは、正しく帰国子女枠編入試験対策を行ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、広尾学園小石川中学の帰国子女枠9月編入試験対策について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月25日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 広尾学園小石川中学インターナショナルAGの、2025年度一般入試国際生AG回に合格し、おめでとうございます!

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

育英西中学の帰国子女枠編入試験は、欠員がある限り、随時行われています。

育英西中学高校の立命館コースからは、立命館大学やアジア太平洋立命館大学に進学することができます。

まず、受験資格です。

1、保護者の海外在留に伴って、海外の日本人学校、現地校、国内外のインターナショナルスクールのいずれかに2年以上在籍していること

2、帰国後、他中学校に編入学していないこと

3、入学後、父母のいずれか(または父母に代わる保護者)と同居する者

次に、募集学年と試験科目です。

募集学年

・中学1年、2年、3年

試験科目

・国数英: (各50分 100点満点)、個人面接試験

急な本帰国が決まった場合、随時対応してくれるのは助かりますよね。

育英西の帰国枠編入試験の詳細は、学校に直接連絡をされると良いですよ。^^

さて、2月2日(日)に、広尾学園小石川中学インターナショナルAGの、2025年度一般入試国際生AG回が行われました。

その試験結果が、3日に発表されたのですが、生徒さんが合格しました!

広尾学園小石川中学インターナショナルAG国際生AG回 合格

・広尾学園中学AGコース 32名合格
・広尾学園中学SGコース 11名合格

・広尾学園中学医進サイエンスコース 2名合格
・広尾学園中学本科コース 5名合格
・広尾学園高校インターナショナルコース 5名

スカイプレッスンでは、これまでに55名も広尾学園中学高校に合格しているんですよ。^^


生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生、長嶋先生、石井先生、こんばんは。

広尾学園小石川中学から、合格をいただけました。

広尾小石川では、200字の作文プラス、180字の記述があったようですが、しっかりと記入できたようです。

長嶋先生の作文指導のおかげです。

また、TOEFL iBTの90を突破できたからこそ、算国に時間をさくことができました。

石井先生のTOEFL対策のおかげで、広尾小石川にチャレンジすることができました。

そして、齊藤先生には精神面でも大いに支えていただきました。

「国内インター生なので帰国子女枠は使えないものの、国際生AG回で合格できる可能性が十分にあるから勝負しましょう!」と提案してくださった齊藤先生には、本当に感謝です。

私たちが迷ったときには齊藤先生がコンサルをしてくださったので、無事受験を乗り切ることができました。

合格報告を友人たちにした際、「広尾小石川AGには、しかも一般入試では、なかなか合格できないよね」と驚かれました。

難関校の合格を勝ち取れたのは、先生方のおかげです。


本当にありがとうございました。

広尾学園小石川中学のインターナショナルAGの受験生は年々増えています。

025年度入試の応募状況です。

・帰国生入試第1回受験者数128名: 合格者44名(2.9倍)
・帰国生入試第2回受験者数106名: 合格者57名(1.9倍)
・国際生AG回受験者数79名: 合格者30名(2.6倍)


広尾小石川を受験するみなさんは、正しく対策をしてくださいね。

こちらの生徒さんを合格に導いたのは、北海道大学医学部の長嶋先生です。



北海道大学医学部6年生、立命館慶祥中学・高校出身

立命館慶祥中学・高校は、立命館大学の系属校です。

同時に、北海道でトップレベルの私立進学校でもあります。

彼はその立命館慶祥中学高校を卒業しています。

令和5年度、立命館慶祥中学・高校、現役生大学進学実績(卒業生325名)→ サンデー毎日2023年7月2・9日合併号より

・東大 12名
・京大 3名
・北大 11名

---
国立大合格者合計 71名


およそ5人に1人が、国公立大学に現役で合格しています。

長嶋先生は、その立命館慶祥に中学受験で合格し、その後、北大医学部に合格しています。

長嶋先生の、2022年度、2023年度、2024年度、2025年度の合格実績です。

・大阪教育大学附属池田中学

・海城学園中学

・関西学院千里国際中学

・京都教育大学附属桃山中学

・佼成学園中学

・渋谷教育学園渋谷中学

・昭和女子大学附属中学

・成蹊中学国際学級

・東京学芸大学附属国際中等教育学校 

・東京都市大学等々力中学

・東京都市大学付属中学

・東京都立立川国際中等教育学校

・東洋英和女学院中学部

・広尾学園小石川中学AGコース

・広尾学園中学本科コース

・宝仙学園中学校共学部理数インター(順天堂大学系属理数インター)

・山手学院中学

・愛知県立中村高校 

・国際基督教大学高校(ICUHS)推薦

・国際基督教大学高校(ICUHS)書類選考

・国際基督教大学高校(ICUHS)9月編入

・栄東高校

・法政大学国際高校IBコース

・法政大学国際高校グローバル探究コース

・立命館慶祥高校

・早稲田渋谷シンガポール校 

・早稲田大学本庄高等学院

長嶋先生は、理数科目はもちろん、英語も教えられます、オールマイティーに指導できます。

私立中学・私立高校受験指導、高校生の定期テスト対策、編入試験対策など、幅広く対応しています。

真面目で、優しくて、とても面倒見の良い先生ですので、頼りにしているんですよ。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州で一番レベルの高い北海道大学と九州大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、白百合学園中学の帰国子女枠入試1回目の試験日が11月末になるため、受験者層が変わる可能性があることについて、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

5月6日(月)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 早稲田渋谷シンガポール校の、2025年度一般入試第1回留学区分の面接試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

須磨学園中学の、2024年度帰国子女枠9月編入試験の合格発表が8月8日(木)にありました。

スカイプレッスン受講生、須磨学園中学に合格です!

担当は、北海道大学医学部の岡本先生です。



岡本先生は、北海道大学総合理系学部から、獣医学部と医学部医学科に移行しています。

そのため、総合理系学部のシステムや移行難易度をよく理解しています。


また、中学高校の理系科目、文系科目問わず、オールマイティーに指導できるんですよ。

さて今回は、早稲田渋谷シンガポール校の、2025年度一般入試第1回留学区分の面接試験内容をお伝えします。

2024年12月8日(日)に行われた内容です。

合格した生徒さんが教えてくれたんですよ。^^

早稲田渋谷シンガポール校の2025年度一般入試第1回留学区分の面接試験内容(25分)

1、受験生面接試験


・滞在していた国と日本の違いを教えてください。

・滞在していた国で通っていた学校と日本の学校の違いを教えてください。

・日本の学校生活に馴染むために工夫したことを教えてください。

・志望理由を教えてください。

※「様式7、志望理由書」について、深堀で質問をされました。

・早稲田渋谷シンガポール校入学後に頑張りたいことを教えてください。

※「様式8、自己推薦書」を基に、深堀で質問をされました。

・早稲田渋谷シンガポール校はインターナショナルスクールのような学校ではなく、日本の学校です。問題はありませんか?

・外国人としてシンガポールで生活するためには、どのようなことを心掛けるべきだと思いますか?

・早稲田渋谷シンガポール校の2021年度特別措置入学試験の事前小論文課題の要約のような内容を読んだ上で、「この内容について、あなたはどう思いますか?」

2、保護者面接試験

・お子さんの長所を教えてください。(保護者)

3、口頭試問(親子)

・こちらにある複数のカードの中から最も重要だと思う2枚を選んでもらい、保護者様とお子さんでその2枚の重要性について話し合いをしていただきます。2分間で話し合いを終えてください。

※「自主性」と「生命」を選択

・1枚目の「自主性」について: なぜこのカードを重要だと思ったのかを答えてください。(受験生)

・2枚目の「生命」について: なぜこのカードを重要だと思ったのかを答えてください。(保護者)

---

留学区分の受験者数は50名前後いたと思います。

予想していたよりも受験生が多くて驚きました。

面接試験では「海外生活に慣れているかどうか」、「親子で連携が取れているかどうか」も確認されていると思いました。

齊藤先生に「留学枠で欲しい生徒像」を教えていただいていたので、子どもは面接試験で十分にアピールできたのだと思います。

早稲田渋谷シンガポール校では、2025年度入試から留学枠を設けました。

・受験区分留学とは: 保護者が(海外で居住・就労する予定がなく)日本国内で居住・就労されている受験生を対象とする。


一般入試留学区分は、初年度からかなりの受験生が集まったようですね。

早稲田渋谷シンガポール校の一般入試留学区分は、ミックス型の入試となります。

・様式7: 志望理由書
・様式8: 自己推薦書


留学区分で受験するみなさんは、学科試験対策だけでなく、願書の作成(書式7と書式8)と面接対策をバッチリ行ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、広尾学園小石川中学の帰国子女枠9月編入試験対策について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月25日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 同志社国際中学の、2025年度帰国生徒編入試験(帰国子女枠編入試験)12月A選考専願に合格し、おめでとうございます!

帰国子女受験.comの齊藤です。

淳心学院中学は帰国枠入試を行っていません。

しかし、淳心学院中学高校の帰国子女枠編入試験は、欠員がある限り、随時行われています。

淳心学院は、大学合格者数が増えています。

まず、受験資格です。

1、保護者が遠方から転居してきた場合、又は帰国子女

2、保護者の元から通学できること

次に、募集学年と試験科目です。

募集学年

・中学1年、2年、3年、高校1年

試験科目

・国数英: (各50分 100点満点)、個人面接試験

急な本帰国が決まった場合、随時対応してくれるのは助かりますよね。

淳心学院の帰国枠編入試験の詳細は、学校に直接連絡をされると良いですよ。^^

さて、12月11日(水)に、同志社国際中学の、2025年度帰国生徒編入試験(帰国子女枠編入試験)12月A選考専願が行われました。

その試験結果が、12月16日に発表されたのですが、スカイプレッスン生が2名合格しました!

同志社国際中学帰国生徒編入試験(帰国子女枠編入試験)12月A選考専願 2名合格

・同志社国際中学A選考専願 15名合格
・同志社国際中学A選考併願 19名合格

・同志社国際高校特別推薦条件A 15名合格
・同志社国際高校特別推薦条件B 1名合格

・同志社国際高校A選考 18名合格
・同志社国際高校B選考 3名合格

スカイプレッスンでは、これまでに71名も同志社国際中学高校に合格しているんですよ。^^


合格した生徒さんのお父さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生、米谷先生、お世話になっております。

ご報告が遅くなり申し訳ありません。

おかげさまで、同志社国際中学から、無事に合格をいただきました。

振り返ってみると怒涛の数ヶ月でしたが、親子で同じ目標に向かって走り続けた時間はとても尊いものになりました。

米谷先生、これまで熱心にご指導いただきありがとうございました。

改めて感謝申し上げます。

同志社国際中学の帰国子女枠入試についてです。

・A選考専願
・A選考編入専願


上記の帰国子女枠入試・帰国子女枠編入試験は、同志社国際が指定する語学資格を取得して受験した場合、合格できる可能性が高いです。

しかし、受験生全員が合格できているわけではありません。

願書内容も合否に関係するんですよ。


こちらの生徒さんを合格に導いたのは、北海道大学医学部の米谷先生です。^^



北海道大学医学部6年生、札幌北高校出身、北海道大学法学部卒業

彼女は札幌の公立トップ校のひとつである、札幌北高校を卒業しています。

令和6年度、札幌北高校、現役生大学進学実績(卒業生310名)→ サンデー毎日2023年7月2・9日合併号より

・東大 5名
・京都大 5名
・北大 99名
---
国立大合格者合計 214名


およそ7割の生徒が、現役で国公立大学に合格しているんですよ。

彼女はその札幌北に合格し、北海道大学法学部を経て、北海道大学医学部に合格しています。

米谷先生の、2021年度、2022年度、2023年度、2024年度、2025年度の合格実績です。

・成蹊小学校国際学級

・東京学芸大学附属大泉小学校一般学級

・東京学芸大学附属大泉小学校国際学級

・同志社国際学院初等部

・朝日塾中等教育学校

・開智学園中学(中高一貫部) 

・開智日本橋中学GLC 

・開智望中等教育学校 

・攻玉社中学国際学級

・佼成学園中学

・昭和女子大学附属中学

・東京都市大学等々力中学

・東京都立立川国際中等教育学校

・広尾学園中学AGコース 

・広尾学園小石川中学AGコース 

・広尾学園小石川中学SGコース

・立教池袋中学

・関西学院千里国際高校

・慶応義塾高校

・国際基督教大学高校(ICUHS)推薦

・国際基督教大学高校(ICUHS)書類選考

・渋谷教育学園幕張高校

・成蹊高校

・東京都立国際高校

・東京都立戸山高校

・東京都立日比谷高校

・同志社国際高校

・宝仙学園高校共学部理数インター(順天堂大学系属理数インター) 

・早稲田渋谷シンガポール校オンライン入学試験

・青山学院大学 法学部

・茨城県立医療大学

・慶應大学 文学部人文社会学科

・上智大学 外国語学部ドイツ語学科 

・法政大学 スポーツ健康学部

・立教大学 コミュニティ福祉学部スポーツウェルネス学科

・立教大学 文学部教育学科

・立命館大学 国際関係学部 

・立命館大学 スポーツ健康学部

・立命館アジア太平洋大学(APU)

・早稲田大学 国際教養学部

米谷先生は、文系科目と理系科目の両方が得意なので、高校受験指導や定期テスト対策など、幅広く指導することができます。

様々な科目に対応できますが、特に国語と小論文指導が上手なんですよ。

また、社会人経験があるので様々な角度からアドバイスをすることができ、お姉さん先生としてとても好かれています。

勤勉で、状況把握に長けている先生ですので、頼りにしています。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州で一番レベルの高い北海道大学と九州大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、白百合学園中学の帰国子女枠入試1回目の試験日が11月末になるため、受験者層が変わる可能性があることについて、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

5月6日(月)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。