帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策 -19ページ目

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 渋谷教育学園渋谷中学の、2025年度帰国子女枠4月編入試験に合格し、おめでとうございます!

帰国子女受験.comの齊藤です。

城西大附属城西中学高校の、2025年度帰国子女枠9月編入試験が、7月5日(土)に行われます。

・募集学年: 中2~高2
・出願期間: 6月23日(月)~7月3日(木)
・試験内容: 国数英(各50分 各100点満点)、個人面接試験(日本語)


城西大学附属は、城西大学の附属校です。

しかし、ほとんどの生徒さんが他大学に進学するんですよ。

さて、3月12日(水)に、渋谷教育学園渋谷中学の、2025年度帰国子女枠4月編入試験が行われました。

その試験結果が、同日に発表されたのですが、スカイプレッスン生が合格しました!

渋谷教育学園渋谷中学4月編入 合格

・渋谷教育学園渋谷中学 17名合格

スカイプレッスンでは、これまで17名も渋谷教育学園渋谷中学に合格しているんですよ。^^


生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生、岡本先生、住本先生!

今、渋渋から電話をいただきました!

渋谷教育学園渋谷中学に合格だそうです!!!


先生方のご指導のおかげです。

大変感謝しております。

本当に、本当にありがとうございました。

渋谷教育学園渋谷中学では、帰国生入試と帰国子女枠編入試験の両方を行います。

どちらの試験も難しいですが、帰国生入試に比べると、帰国子女枠編入試験の方がずっと易しいです。

中学1年9月編入試験~中学2年9月編入試験までであれば、合格を狙うことができますよ。

こちらの生徒さんを合格に導いたのは、北海道大学医学部の岡本先生です。



北海道大学医学部6年生、旭川北高校出身

旭川北高校は、旭川市でトップレベルの進学校です。

彼はその旭川高校を卒業しています。

令和6年度、旭川北高校、現役生大学進学実績(卒業生227名)→ サンデー毎日2024年7月21・28日合併号より

・北大 12名
・旭川医科大 10名
・札幌医大 4名
・小樽商科大 10名

---
国立大合格者合計 149名


6割以上の生徒が、国公立大学に現役で合格しています。

岡本先生は、その旭川北高校に高校受験で合格し、北大医学部に合格しています。

岡本先生の、2025年度の合格実績です。

・海城学園中学

・渋谷教育学園渋谷中学

・須磨学園中学

・成蹊中学一般学級

・青稜中学

・桐光学園中学

・山手学園中学

・佼成学園高校

岡本先生は、北海道大学総合理系学部から、獣医学部と医学部医学科に移行しています。

つまり、北海道大学総合理系学部を1回目に合格したときは北大獣医学部に移行し、その後もう1度北大を受け直して、2回目で医学部に移行しています。

そのため、総合理系学部のシステムや移行難易度をよく理解しています。

また、中学高校の理系科目、文系科目問わず、オールマイティーに指導できるんですよ。

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡と神戸に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州と兵庫で一番レベルの高い北海道大学と九州大学と神戸大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、啓明学院高校の帰国生入試の国語対策についてお伝えします。

5月30日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 京都教育大学附属桃山小学校の、2025年度帰国子女枠小学3年4月編入試験内容についてお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

成蹊中学国際学級の、2025年度帰国生入試の合格発表が12月23日(金)にありました。

スカイプレッスン受講生、成蹊中学国際学級に2名合格です!



担当は、北海道大学医学部の阿部泰樹先生です。

阿部先生は、文系から理転しているため、文系科目、理系科目、どちらも指導できます。

また、高校入試や高校編入試験対策など、幅広く対応できます。

中学高校大学でアスリートとしても活躍していているため、とても規律正しく、特に男子生徒から人気があるんですよ。

さて今回は、京都教育大学附属桃山小学校の、2025年度帰国子女枠小学3年4月編入試験内容についてお伝えします。

2025年2月4日に行われた試験内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

1、国語(30分 100点満点)

・大問1 漢字読み書き

・大問2 物語文の読解問題

※田中先生と取り組んできたテキストよりも、少し易しいぐらいだったそうです。

2、日本語作文(30分)

・テーマ: 海外で住んでいた場所の素敵なところを教えてください。

※文字数の制限なしで、作文用紙はタテ20文字欠ける20行でした。

3、算数(30分 100点満点)

・大問1 計算問題: たし算のひっ算(2けた+1けた)

・大問2 計算問題: ひき算のひっ算(3けた-2けた)

・大問3 計算問題: かけ算(九九)

・大問4 時刻と時間の計算

・大問5 cmとmmの計算問題

4、受験生面接試験(15分程度)

・名前を教えてください。

・海外で住んでいた場所を教えてください。

・海外で通っていた学校を教えてください。

・学校の友だちをひとり紹介してください。

・海外で1番楽しかったことを教えてください。

・海外で大変だったことを教えてください。

・お家にはルールがありますか?

5、保護者面接試験(10分程度)

・ご家庭の教育方針を教えてください。

・お子さんの長所を教えてください。

・お子さんは、海外で日本の勉強をどのように取り組まれていましたか。

・願書(志望理由)に記載した内容に関して3問

京都教育大学附属桃山小学校では、欠員がある限り、帰国子女枠編入試験を行います。

・京都教育大学附属桃山小学校の9割前後生徒が、京都教育大附属桃山中学校に連絡進学する。

・京都教育大学附属桃山中学は、2024年度より併設型中高一貫校となったので、生徒全員が京都教育大学附属高等学校へ連絡進学可能となる。

つまり、附属桃山小学校に編入できたら、ほとんどの生徒が大学受験時まで受験がなくなるんですよ。


京都教育大学附属桃山小学校の帰国子女枠編入試験に関してご質問がある場合は、帰国子女受験.comまで、ご連絡ください。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、啓明学院高校の帰国生入試の国語対策についてお伝えします。

5月30日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 帰国子女枠中学・高校入試、帰国子女枠編入試験を担当する、北海道大学農学部の西川先生です。

帰国子女受験.comの齊藤です。

私たちは、帰国生、国内インター生、そして留学生のみなさんが、帰国子女枠入試で合格するためのレッスンを行っています。

レッスン内容は以下の通りです。

・帰国子女枠入試: 中学、高校、大学 (英語エッセイ、日本語作文、面接)

・一般入試: 中学、高校 (国算理社、国数英理社)

・帰国子女枠編入試験: 小学校、中学校、高校

・英検対策: 準2級、2級、準1級、1級

・TOEIC対策

・TOEFL対策

北海道大学と九州大学と神戸大学の医学部、歯学部、薬学部、獣医学部、農学部、理学部、工学部、経済学部、経営学部、共創学部の講師が、帰国生のみなさんが選択される入試や、必要となる英語資格に対応します。

今回は講師のひとりである、西川優嗣(にしかわゆうし)先生を紹介します。



北海道大学農学部4年生、千葉県船橋高校出身

県立船橋高校は、千葉県でトップレベルの進学校です。

彼はその県立船橋高校を卒業しています。

令和6年度、千葉県立船橋高校、現役生大学進学実績(卒業生353名)→ サンデー毎日2024年7月21・28日合併号より

・東大 17名
・京大 3名
・東北大 13名
・東工大 17名
・千葉大 50名

---
国立大合格者合計 171名


およそ5割の生徒が、国公立大学に現役で合格しています。

西川先生は、その千葉県立船橋高校に高校受験で合格し、北大農学部に合格しています。

西川先生の、2024年度。2025年度の合格実績です。

・同志社国際学院初等部

・関西学院千里国際中学

・佼成学園中学

・茗渓学園中学MGコース

西川先生は、高校時代で中国の南昌市第五中学に留学し、大学時代ではアメリカのMassachusetts University of Amherst(マサチューセッツ大学アマースト校)に留学しています。

日本語と中国語と英語を使えるマルチリンガルなんです。

ですから、英語エッセイや日本語作文指導が得意ですし、日中英3か国語の面接試験指導ができます。


優しくて、とても面倒見の良い先生ですので、頼りにしています。^^

ちなみに、マサチューセッツ大学アマースト校はフードサイエンス領域において全米No1の学校で、西川先生はフードサイエンスの研究をしているんですよ。

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡と神戸に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州と兵庫で一番レベルの高い北海道大学と九州大学と神戸大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 法政大学国際高校IBコースの、2025年度IB入試(自己推薦)の試験内容についてお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

啓明学院中学の、2025年度帰国生11月入試@シンガポールの合格発表11月29日(金)にありました。

スカイプレッスン受講生、啓明学院中学に合格です!



担当は、札幌医科大学の小林先生です。

小林先生はイギリス出身の帰国生です。

理系ですが、文系科目の指導、特に国語の指導が得意です。

小学校編入試験から高校受験まで、幅広く指導ができます。

授業がわかりやすく、対応が丁寧なので、生徒さんから絶大な人気があるんですよ。

さて今回は、法政大学国際高校IBコースの、2025年度IB入試(自己推薦)の試験内容についてお伝えします。

2025年1月24日に行われた試験内容です。

参考にしてみてくださいね。^^

1、日本語小論文(50分 800字~1000字で書く)

・テーマ: 文中の「私は包から帽子を出し、双手に握つてむしり切った」から読み取れる彼の心情を、物語全体を踏まえて論じなさい。

※『夏帽子』萩原朔太郎著を読み、自身の意見を書く。

2、英語小論文(50分)

※英準1級取得のため、英語試験を免除


3、数学能力適性検査(50分)

大問1 小問集合題 6問

(1)〜(3)  計算問題: 式の展開、因数分解

(4) 数の性質: 1<a<b を満たす自然数a, b の値を求める。

(5)  食塩水の濃度を求める問題

(6) 平行四辺形の中にある三角形の面積を求める問題

大問2 二次関数の問題(放物線と三角形) 4問: a,bを求める問題、三角形を求める問題など

※放物線y=ax̂2と直線y=x+bが2点A, B で交わっている。

大問3 データの活用と確率の問題

(1)、(2) 平均値と最頻値を求める問題

(3) 確率を求める問題

大問4 内接四角形・接弦定理の問題 3問: 円に内接する四角形の角度を求める問題が2問、証明問題が1問

4、英語面接試験

※英準1級取得のため、英語試験を免除

法政大学国際高校のIB入試(自己推薦)の試験科目についてです。

・試験科目: 日本語小論文(50分)、英語小論文(50分)、数学能力適性検査(50分)、英語面接試験(20分)、書類審査

※実用英語技能検定2級A以上、TOEIC L&R670以上かつS&W280以上、IELTS(アカデミック・モジュール)5.5、TOEFL iBT61以上のいずれかの資格を有する方は、英語小論文、面接試験(英語)が免除

2023年度入試から、英語小論文と英語面接試験免除に必要な英語資格基準が大幅に下がりました!

英検2級Aに準ずる英語資格を取得していれば、試験科目は日本語小論文と数学だけになるんですよ。

法政大学国際高校IBコースを受験するみなさんは、英検2級A以上を取得しておいてくださいね。

法政大学国際高校の、2025年度IB入試(自己推薦)の応募状況です。

・受験者数28名: 合格者数14名


合格は決してカンタンではありません。

法政大学国際高校IB入試を受験するみなさん、対策をバッチリ行ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、啓明学院高校の帰国生入試の国語対策についてお伝えします。

5月30日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 帰国子女枠中学・高校入試、帰国子女枠編入試験を担当する、北海道大学医学部の岡本先生です。

帰国子女受験.comの齊藤です。

私たちは、帰国生、国内インター生、そして留学生のみなさんが、帰国子女枠入試で合格するためのレッスンを行っています。

レッスン内容は以下の通りです。

・帰国子女枠入試: 中学、高校、大学 (英語エッセイ、日本語作文、面接)

・一般入試: 中学、高校 (国算理社、国数英理社)

・帰国子女枠編入試験: 小学校、中学校、高校

・英検対策: 準2級、2級、準1級、1級

・TOEIC対策

・TOEFL対策

北海道大学と九州大学と神戸大学の医学部、歯学部、薬学部、獣医学部、農学部、理学部、工学部、経済学部、経営学部、共創学部の講師が、帰国生のみなさんが選択される入試や、必要となる英語資格に対応します。

今回は講師のひとりである、岡本大樹(おかもとたいき)先生を紹介します。



北海道大学医学部6年生、旭川北高校出身

旭川北高校は、旭川市でトップレベルの進学校です。

彼はその旭川高校を卒業しています。

令和6年度、旭川北高校、現役生大学進学実績(卒業生227名)→ サンデー毎日2024年7月21・28日合併号より

・北大 12名
・旭川医科大 10名
・札幌医大 4名
・小樽商科大 10名

---
国立大合格者合計 149名


6割以上の生徒が、国公立大学に現役で合格しています。

岡本先生は、その旭川北高校に高校受験で合格し、北大医学部に合格しています。

岡本先生の、2025年度の合格実績です。

・海城学園中学

・渋谷教育学園渋谷中学

・渋谷教育学園幕張中学

・須磨学園中学

・世田谷学園中学

・成蹊中学一般学級

・青稜中学

・桐光学園中学

・広尾学園中学SGコース

・広尾学園小石川中学SGコース

・山手学園中学

・愛知県立明和高校

・穎明館高校

・佼成学園高校

岡本先生は、北海道大学総合理系学部から、獣医学部と医学部医学科に移行しています。

つまり、北海道大学総合理系学部を1回目に合格したときは北大獣医学部に移行し、その後もう1度北大を受け直して、2回目で医学部に移行しています。

そのため、総合理系学部のシステムや移行難易度をよく理解しています。

また、中学高校の理系科目、文系科目問わず、オールマイティーに指導できます。

対応が丁寧でとても面倒見の良い先生ですので、頼りにしています。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡と神戸に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州と兵庫で一番レベルの高い北海道大学と九州大学と神戸大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。