洗足学園帰国生入試の面接に“3000 Questions About Me”が役立ちます。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 洗足学園中学の帰国生入試の英語面接試験対策に、“3000 Questions About Me Journal”が役立ちます。

帰国子女受験.comの齊藤です。

立教大学異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション研究科の、2025年度大学入学共通テスト利用入試の合格発表が2月15日(土)にありました。

スカイプレッスン受講生、立教大学に合格です!

担当は、北海道大学医学部の米谷先生です。



米谷先生は様々な科目に対応できますが、特に国語と小論文指導が上手です。

また、社会人経験があるので様々な角度からアドバイスをすることができ、お姉さん先生としてとても好かれているんですよ。

さて今回は、洗足学園中学の帰国生入試の英語面接試験「3、あなたの性格に関する質問(Life Story – relate real moments)」の対策方法を、お伝えします。

洗足学園中学の帰国子女枠入試対策第1弾は、出題されそうな質問を入手する方法についてです。

今回は、アメリカに住む帰国生に向けて書きますね。

洗足学園中学の帰国子女枠入試では、3つのカテゴリーから質問されます。

洗足学園中学の帰国子女枠入試で出題されやすい質問

1、これまでに読んだ本に関する質問(Books - analysis over summary)


・本からのメッセージに関する質問に対して自身の意見を述べる。
・本のテーマに関する質問に対して自身の意見を述べる。

・本の登場人物に関する質問に対して自身の意見を述べる。
・上記3つ以外の質問に対して自身の意見を述べる。

2、あなたの意見に関する質問(Current Events - justified opinion)

・時事問題に関する質問に対して自身の意見を述べる。

3、あなたの性格に関する質問(Life Story – relate real moments)

・自身の人生において何が重要であるかに関する質問に対して自身の意見を述べる。

この中で最も難しいのは、「3、あなたの性格に関する質問(Life Story – relate real moments)」ではないかと思います。

洗足学園中学の直近3年間の帰国子女枠入試の面接試験で出題された「3、あなたの性格に関する質問(Life Story – relate real moments)」

2025年度


・How many friends should people have?
・友だちは何人いるべきでしょうか?

・What is the definition of freedom? and explain when you felt that you were free.
・自由の定義とは?そして、あなたが自由だと感じたときについて説明してください。

2024年度

・If you could travel back in time, when would it be? Also, please tell me the reason.
・もし時間を遡ることができたなら、いつに行きたいですか?また、その理由も教えてください。

・Do you think it's okay to break the rules? Also, please tell me the reason.
・ルールを破ることは問題ないと思いますか?また、その理由も教えてください。

・Tell me about an experience in which you felt you were sacrificing something.
・あなたが何かを犠牲にしていると感じた経験について教えてください。

2023年度

・When was the moment you realized that someone was your friend?
・ある人が自分の友人だと気づいたのはいつでしたか?

・What characteristics do you think are most important for children to have to develop?
・子供が成長するために最も重要な特徴は何だと思いますか?

・Would you rather work independently, or collaboratively?
・あなたは個人で働く方が良いですか、それとも、協力して働く方が良いですか?

・どのような質問をされるのか予想できない。
・どのように自身の経験を組み込んで答えらたら良いのかが分からない。
・どのぐらいのレベルの回答が適切なのかが検討もつかない。


「3」の質問で回答できるように特訓しておきたいですが、帰国生のみなさんは類題が思いつかなくてお困りかもしれません。

実は、「3、あなたの性格に関する質問(Life Story – relate real moments)」で出題されそうな質問を入手する方法があります。



“3000 Questions About Me Journal” Piccadilly

“journal”には、主に2つの意味があります。

1、自分の経験、その経験から得られる気付きや学びをまとめておくノート
2、学問や研究について記載されている専門誌


“3000 Questions About Me Journal”は「1」に該当します。

この本が、洗足学園中学をはじめとした帰国子女枠入試実施校の面接対策に役立ちます。

ページを開いてみましょう。

まず、帰国子女枠入試の面接試験で聞かれる一般的な質問に対しての対策ができます。

1、What is your idea of perfect happiness?(あなたにとっての完璧な幸福とは何ですか?)

2、What is your greatest fear?(あなたにとっての最大の恐怖は何ですか?)

3、What is the trait you most deplore in yourself?(最も深く悲しんでいるあなたの特徴は何ですか?)

4、What is your greatest extravagance?(あなたにとっての最大の贅沢は何ですか?)

5、What is your current state of mind?(今の心境はどうですか?)

上記は最初の5つの質問です。

洗足学園中学だけでなく、三田国際中学ICなどでも聞かれそうな質問ですよね。

513、What has been your greatest sacrifice?(あなたにとって最大の犠牲は何ですか?)

513番の質問は、2024年度入試で聞かれた“Tell me about an experience in which you felt you were sacrificing something.”とほぼ同じです。

この本を使ってこの質問について対策をしていれば、バッチリな回答ができますよね。

次に、洗足学園の帰国子女枠入試の面接試験で聞かれる特殊な質問に対しての対策もできます。

この本では番号が進むにつれて、質問がユニークになっていきます。

1002、Have you ever danced in the rain?(雨の中で踊ったことはありますか?)

1003、Who or what challenges you?(あなたに挑む人は誰ですか、あるいは挑むことは何ですか?)

1004、Have you ever kept anything you wanted to tell your significant other hidden instead?(大切な人に伝えたいことを隠しておいたことはありますか?)

1005、Would you consider yourself worldly?(自分のことを世間一般的だと思いますか?)

1006、What song makes you sad the moment you hear it?(聞いた途端に悲しくなる歌は何ですか?)

上記のような質問を日常でされることは滅多にないでしょうし、面接対策でも聞かれにくい質問だと思います。

しかし、洗足学園の面接ではよく聞かれそうな質問ですよね。

1007、What is your superpower?(あなたの特殊なスゴイ力は何ですか?)

1007番の質問は、2019年度の模擬面接で聞かれた“What would you do if you had superpowers?”とソックリです。

機転を利かせられないと“superpower”をそのまま超能力と捉えてしまうので、答えに窮してしまうかもしれませんよね。

この本には洗足学園中学で聞かれそうな特殊な質問も、たくさん掲載されているんですよ。

1973、If you didn’t want to serve jury duty, what’s the most creative excuse you’d give?(あなたが陪審員の仕事をしたくない場合、最も革新的な言い訳は何だと思いますか?)

ちなみに、自分の生まれた年の質問は上記でした。

早い番号の質問は思い付きすいので、最初のうちは回答作成を番号順に取り組むと良いです。

慣れてきたら、ランダムに取り組んだり、何かに関連する番号から取り組んだり、あえて難しい質問に取り組んだりしても良いですよね。

家族全員で取り組むと、とても盛り上がると思いますよ!


最後に、この本はエッセイ対策にもなります。

帰国子女枠入試の面接試験とエッセイは本質的に同じです。

・面接試験: 質問に対して、自分の経験を組み込んで具体的に口頭で伝える。
・エッセイ: テーマに対して、自分の経験を組み込んで具体的に書く。


ですから、この本で面接対策をしておくと、エッセイ力も向上します。

・慶應湘南藤沢中学のWriting(エッセイ)
・同志社国際中学のエッセイ


また、上記の学校では特殊な英語エッセイテーマが出題されます。

洗足学園のユニークな質問に対する面接対策をしておけば、SFCや同志社国際の対策にもなりますよ。

ところで、“3000 Questions About Me Journal”を、先日、アメリカで見つけました。



Target@LA Centralの日記やメモ売り場で、半額で売られていたんです!^^





この本はAmazonでも買えますし、アメリカに住んでいる帰国生はTargetに行けば簡単に買えますよ。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、洗足学園中学の帰国生入試の英語面接試験「3、あなたの性格に関する質問(Life Story – relate real moments)」の対策方法その2を、お伝えします。

オランダの帰国生に向けてお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

3月10日(月)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。