帰国子女枠編入試験実施校は3つのカテゴリーに分類することができます。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 帰国子女枠編入試験実施校は3つのカテゴリーに分類することができます。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

ノートルダム清心学園清心中学の、2022年度帰国子女枠9月編入試験が、7月1日(金)に行われます。

・募集学年: 中1~中3
・出願期間: 随時
・検査内容: 国数英(各50分 各100点満点)、面接試験(親子)


清心中学は、ノートルダム清心女子大学の姉妹校です。

およそ3分の1が、そのまま附属大学に進学できます。

また、大学指定校推薦枠も多いんですよ。

さて今回は、帰国子女枠編入試験実施校について、お伝えします。

突然本帰国が決まった場合、お子さんの進路に困りますよね。

公立中学高校に編入させたら良いのか、私立中学高校に編入させたら良いのか悩まれるかもしれません。

また、お子さんに帰国子女枠編入試験を受験させたいと思っても、どの学校が編入試験を行うかが分からないかもしれません。

実は、帰国子女枠編入試験実施校は3つのカテゴリーに分類することができます。

1、帰国子女枠入試を行い、帰国子女枠編入試験も定期的に行う

例: 渋谷教育学園幕張中学など

2、帰国子女枠入試を行い、欠員がある場合は、帰国子女枠編入試験も行う

例: 三田国際学園中学インターナショナルクラス(IC)など

3、帰国子女枠入試は行わないが、欠員がある場合は、帰国子女枠編入試験を行う

例: 光塩女子学院中学など

「3」を知らなければ、これらの学校に対してアンテナを張ることがないと思います。

ですから、「3」の帰国子女枠編入試験情報に気付くことはないですよね。

帰国子女枠入試は行わないが、欠員がある場合は、帰国子女枠編入試験を行う学校を知っておくと、編入試験の選択肢が広がりますよね。

そこで今回は、帰国子女枠入試は行わないけれど、欠員がある場合は、帰国子女枠編入試験を行う学校について、お伝えします。

5月20日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。