海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
渋谷教育学園渋谷中学の帰国子女枠9月編入試験が、7月10日(金)に行われます。
ちなみにHPには、まだ編入情報が記載されていません。^^
・試験内容: 学科試験(国数英)+面接試験
渋渋の帰国枠編入試験は、英語だけでなく、数学と国語も、バッチリ勉強する必要があります。
入試まであと1か月ですので、がんばってくださいね。
渋谷教育学園渋谷中学の学校情報は、こちらです。
・渋谷教育学園渋谷中学
所在地は、東京都渋谷区渋谷1-21-18。
最寄り駅は、JR山手線ですと、渋谷駅から徒歩約7分です。
さて今回は、国際基督教大学高校(ICU)の帰国子女枠編入試験について、お伝えします。
ICUの9月編入試験は、学科試験はなく、出願書類と面接だけで合否が決まります。
・出願期間: 2015年6月16日(火)~19日(金)
・出願書類 : 成績書類、自己PRカード、外国語検定試験結果など
・個別面接(日本語)
ですから、出願書類も面接も、バッチリ準備しないといけませんよね。
では国際基督教大学高校(ICU)の自己PRカードを確認してみましょう、12~13ページです。
1、ICU高校に入学したい理由
2、海外生活を通して学んだこと
3、諸活動の状況や実績について
1から3の枠には、大きめの字だと500字ぐらい、少し小さめだと700字ぐらい書けます。
この1から3の枠で自己PRをしますから、バッチリな内容をしっかり書いて、空白を埋めてくださいね。
さてこの自己PRカードですが、バッチリな内容に仕上げるためには、書く順番があるんです。
1、ICU高校に入学したい理由
2と3を考えて書いてから、1を最後に書くようにすると良いですよ。
ICUを受験する帰国生のみなさん、自己PRの作成をがんばってくださいね。
国際基督教大学高校(ICU)の学校情報は、こちらです。
・国際基督教大学高校(ICU)
所在地は、東京都小金井市東町1-1-1。
最寄り駅は、JR中央線ですと、武蔵境駅からバスで約10分です。
ではメルマガのお知らせです。
今回は、国際基督教大学高校(ICU)の自己PRカードの書き方について、お伝えします。
帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
海外駐在員専用スカイプコンサル
塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
海外駐在員専用スカイプコンサル
塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。