東京都立国際高校、2015年度帰国子女枠入試に合格し、おめでとうございました! | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 東京都立国際高校、2015年度帰国子女枠入試に合格し、おめでとうございました!

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

先日、2月17日(火)に、平成27年度、東京都立国際高校の帰国子女枠入試が行われました。

その試験結果が、2月20日(金)に発表されたのですが、生徒さんが合格しました!

東京都立国際高校 2名合格

生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生

娘のことを、最後まで指導してくださってありがとうございました。

自分に自信が持てなくて、実の所、半ばくじけそうになっていましたが、まさかの第一志望校、都立国際に合格できて、本当に喜んでいます。

失いかけていた自信を取り戻して、憧れの学校に通えると、息を弾ませています。

齊藤先生には、全幅の信頼を寄せていました。

レッスンを休まず続けたおかげで、知らないうちに書く力が身についたのだと思います。

先生は、何よりも本人にやる気を起させるのが、本当にお上手だな、と思いました。

試験前日、そして当日の朝まで、追い込みも凄かったです。

帰国生入試という本当に情報が少ない状況の中で、齊藤先生には何から何までアドバイスをいただき、本当に感謝申しあげます。


どうもありがとうございました。

都立国際高校の合格、おめでとうございました。

都立国際は、帰国生から、圧倒的に人気がありますもんね。

お役にたててウレシイです。^^

こちらの生徒さんは、合格できるエッセイが書けなくて困っていました。

テーマに沿って書こうとするのですが、書いているうちにテーマから逸れてしまい。

コンクルージョンでは、最初に考えていたこととは、まったく違う内容を書いてしまっていたんです。

初心者が帰国枠入試のエッセイを書くときは、型にはめて書くことが重要です。

そして帰国枠入試のエッセイでは、書くべき内容も決まっています。

ご存知でしたか?

こちらの生徒さんは、型にはめて書く練習を何度もしました。

そしてエッセイに書くべき内容を、必ず組み込めるよう練習しました。


正しく準備をしてきたので、エッセイが得意になって、都立国際に合格できたんですよ。^^

東京都立国際高校の学校情報は、こちらです。

・東京都立国際高校

所在地は、東京都目黒区駒場2-19-59。

最寄り駅は、京王井の頭線ですと 駒場東大前駅より徒歩約7分です。

2016年度入試についてです。

もっと、駐在員のみなさん、帰国生のみなさん、そして留学生のみなさんのお役に立てるよう、9人体制にします!

そのうち6人の先生をご紹介します。


佐藤 航司 先生

北海道大学医学部4年生、北嶺中学・高校出身


青木 礼奈 先生

北海道大学医学部4年生、札幌南高校出身、京都大学教育学部卒業


平塚 隆寛 先生

北海道大学薬学部2年生、Munich Int’l School卒業


濱津 辰吉 先生

北海道大学医学部1年生、釧路湖陵高等学校出身


増田 愛子 先生

北海道大学総合理系1年生、筑波大学附属中学・高校出身


宮岡 慎一 先生

北海道大学医学部2年生、岩見沢東高等学校出身



6人の先生方に加えて、私、齊藤も、レッスンを行いますよ。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌に拠点を置いています。

ですから、北海道で一番レベルの高い北海道大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、2016年度入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、2月3日(火)に実施された、2015年度、横浜国立大学附属横浜中学校の試験内容について、お伝えします。

横浜国立大学附属横浜中学校の学校情報は、こちらです。

・横浜国立大学附属横浜中学校

所在地は、神奈川県横浜市南区大岡2-31-3。

最寄り駅は、横浜市営地下鉄ですと、弘明寺駅より徒歩約1分 です。

帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。