海城学園中学の、2015年度4月編入試験は、3月10日(火)に行われます。
・出願期間: 3月2日(月)~9日(月)
・募集学年: 新中2
・入試科目: 国数英、面接(個人)
海城は出願時に、作文「外国の生活で学んだこと」(本校指定用紙27×32=864字)を提出します。
作文も重要ですので、バッチリ準備をしてくださいね。^^
海城学園中学の学校情報は、こちらです。
・海城学園中学
所在地は、東京都新宿区大久保3-6-1。
最寄り駅は、JR山手線ですと、新大久保から、徒歩約5分です。
さて今回は、英検で合格するためのレッスンについて、お伝えします。
2014年第3回英語検定一次試験の結果が、2月6日(金)に発表されました。
実は私たちのレッスンでは、英検指導も行っているんですよ。^^
英検準1級の一次試験を合格した生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。
(お客さまの了解は、いただいています。)
齊藤先生
英検準1級の一次試験結果を確認したところ、合格していました。
Eメール英作文は14点満点でした、先生のご指導のおかげです。
今回は合格点が65点と低かったこともあり、運よく引っかかることができました。
ありがとうございました。
二次試験の対策も、どうぞよろしくお願いいたします。
英検準1級の一次試験結果を確認したところ、合格していました。
Eメール英作文は14点満点でした、先生のご指導のおかげです。
今回は合格点が65点と低かったこともあり、運よく引っかかることができました。
ありがとうございました。
二次試験の対策も、どうぞよろしくお願いいたします。
準1級の一次試験通過、おめでとうございます!^^
こちらの生徒さんは中学2年生なんですよ。
準1級は、高校生でも取るのが難しいですから、すばらしいと思います。
さて、感想でも書いてくださっていますが、こちらの生徒さんは、準1級のライティング(エッセイ)で満点の14点を取っています。
準1級の一次試験の合格には、70弱/99が必要です。
英検2級の一次試験は、6割前後で合格できるのですが、準1級になると合格最低点が高くなります。
ですから得点源になる問題は、確実に点数を取りたいですよね。
・英作文 14点
・リスニングその1 12点
・リスニングその2 12点
・リスニングその3 10点
---
合計 48点
準1級では、Eメール英作文とリスニングが得点源になります。
ご存知でしたか?
特に英作文は、満点を狙えますので、ぜひがんばってくださいね。
では、メールマガジンのお知らせです。
今回は、英検準1級のEメールエッセイのコツについて、お伝えします。
帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
海外駐在員専用スカイプコンサル
塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
海外駐在員専用スカイプコンサル
塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
編入試験対策、3か月レッスンサービス
帰国子女枠入試、面接練習サービス
帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。