青山学院高校、2015年度帰国子女枠入試に合格し、おめでとうございました! | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 青山学院高校、2015年度帰国子女枠入試に合格し、おめでとうございました!

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

先日、1月31日(土)に、平成27年度、青山学院高校の帰国子女枠入試が行われました。

その試験結果が、2月2日(月)に発表されたのですが、生徒さんが合格しました!

青山学院高校 2名合格

生徒さんのお父さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生

青山学院高校の帰国子女枠入試に合格しました!

面接レッスンのときに、教えて下さったポイント、本当に役立ちました。

先生とくり返し練習をしましたし、事前に復習したおかげで、無事、集団面接をクリアできました。


本当にありがとうございました。

青山学院、合格おめでとうございます。

面接練習、すごくがんばりましたもんね。^^

こちらの生徒さんは、青山学院の面接内容がわからなくて困っていました。

青学の面接は、集団面接であることはわかっていたのですが、どのような質問が出題されるのかがわからなくて、準備ができなかったんです。

帰国子女枠入試では、特殊な面接試験を行う学校があります。

・東京学芸大附属国際中等教育
・立川国際中等教育
・大阪教育大学附属池田中学・高校
・青山学院高校
・中央大学杉並高校


たとえば上記の学校の面接は特殊ですから、万全に準備して、入試に臨みたいですよね。

こちらの生徒さんは、私と青学の集団面接を練習してきました。

たくさん練習してきたので、合格できたんですよ。^^

青山学院高校の学校情報は、こちらです。

・青山学院高校

所在地は、東京都渋谷区渋谷4-4-25。

最寄り駅は、JR山手線ですと、渋谷駅から、徒歩約12分です。

2016年度入試についてです。

もっと、駐在員のみなさん、帰国生のみなさん、そして留学生のみなさんのお役に立てるよう、9人体制にします!

そのうち6人の先生をご紹介します。


佐藤 航司 先生

北海道大学医学部4年生、北嶺中学・高校出身


青木 礼奈 先生

北海道大学医学部4年生、札幌南高校出身、京都大学教育学部卒業


平塚 隆寛 先生

北海道大学薬学部2年生、Munich Int’l School卒業


濱津 辰吉 先生

北海道大学医学部1年生、釧路湖陵高等学校出身


増田 愛子 先生

北海道大学総合理系1年生、筑波大学附属中学・高校出身


宮岡 慎一 先生

北海道大学医学部2年生、岩見沢東高等学校出身



6人の先生方に加えて、私、齊藤も、レッスンを行いますよ。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌に拠点を置いています。

ですから、北海道で一番レベルの高い北海道大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、2016年度入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、青山学院の帰国子女枠入試の集団面接について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

帰国子女受験合格の秘訣は、私のメルマガを読んでくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。