海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
駐在員の奥さまから、私のレッスンの感想をいただきました。
(お客さまの了解は、いただいています。)
齊藤先生
いつも丁寧にご指導いただき、ありがとうございます。
今日、先生の授業を拝見して、やはりプロの指導は全然違うことを再認識いたしました。
エッセイの構成が、先生と一緒なら、こんなにあっという間にできてしまうので、驚きです。
実は前日、子どもと私で、エッセイの構成を考えてみたのですが、一晩かけても、彼から何も引き出してあげることができず、しかも、私が子どもの態度に腹が立ち、あやうく取っ組み合いのケンカになるところでした。
先生がブレーンストーミングをされるときの切り口は、私たちとは、明らかに違いますよね。
できるだけ、家でもサポートしようと思いますが、先生のようにはできません。
どうか、子どもを導いてやってください。
よろしくお願いします。
いつも丁寧にご指導いただき、ありがとうございます。
今日、先生の授業を拝見して、やはりプロの指導は全然違うことを再認識いたしました。
エッセイの構成が、先生と一緒なら、こんなにあっという間にできてしまうので、驚きです。
実は前日、子どもと私で、エッセイの構成を考えてみたのですが、一晩かけても、彼から何も引き出してあげることができず、しかも、私が子どもの態度に腹が立ち、あやうく取っ組み合いのケンカになるところでした。
先生がブレーンストーミングをされるときの切り口は、私たちとは、明らかに違いますよね。
できるだけ、家でもサポートしようと思いますが、先生のようにはできません。
どうか、子どもを導いてやってください。
よろしくお願いします。
感想をありがとうございます。^^
もったいないお言葉です。
入試まで、精一杯がんばらせていただきますね。
現地校やインターに通う生徒さんは、英語力は高いです。
でもエッセイを書くとき、テーマに対してどのように書けばバッチリになるのか、悩みますよね。
でも、エッセイの書き方はカンタンなんですよ。
しっかり練習したら、2か月で変わります。^^
ところで、こちらのお母さんと生徒さんが苦労したテーマをお教えします。
同志社国際高校、2009年度2月の帰国枠入試のエッセイのテーマです。
How can failure and success each have a positive and negative influence on person?
成功と失敗が、人に与える良い影響と悪い影響を、それぞれ書きなさい。
成功と失敗が、人に与える良い影響と悪い影響を、それぞれ書きなさい。
このテーマの場合、どのように書けばいいのでしょうか。
では、メルマガのお知らせです。
同志社国際高校の、2009年度2月の帰国子女枠入試のエッセイの書き方について、お伝えします。
同国の帰国枠入試では、抽象的なテーマのエッセイが出題されることがあります。
困りますよね。
11月11日(月)の24:00までに、こちらに登録して、バッチリ参考にしてくださいね。
そしてもし、エッセイをできるだけ効率よく書けるようになりたいのであれば、こちらのレッスンがおススメです。
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。