河合塾の、海外帰国生入試編『栄冠めざして』を持っている現地校生・インター生にお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 河合塾の、海外帰国生入試編『栄冠めざして』を持っている現地校生・インター生にお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、帰国子女枠大学入試の面接試験対策について、お伝えします。

河合塾から出版されている、海外帰国生入試編『栄冠めざして』を持っている、現地校・インターに通う生徒さんは多いですよね。

栄冠めざして 海外帰国生入試編〈2014年度版〉/河合出版

¥3,500
Amazon.co.jp

この本には、帰国子女枠大学入試に必要な情報が、バッチリ書かれています。

・各大学で出題された、小論文のテーマ
・各大学で出題された、面接試験内容


特にこの2つが、とてもありがたいですよね。

さて、生徒さんからのメールをいただきました。

※生徒さんから、掲載の許可をいただいています。

齊藤先生

はじめまして。

横浜市立大学の帰国枠情報を探していたら、先生のブログにたどり着きました。

面接試験が、相当不安です。

河合塾の『栄冠めざして』を使って、準備をしているのですが、答えに自信が持てません。

コツとか、ありますか?


面接試験では、

・受験する大学や学部について
・海外生活について
・自分について
・一般常識について


この4つについて聞かれます。

ですから、『栄冠めざして』のような情報誌を使って、聞かれる可能性が高い質問の答えを、準備しておけばいいですよね。

でも、どれだけ準備をしたとしても、準備していないことが聞かれてしまう可能性はあります。

帰国生のみなさんは、それがコワイのではありませんか。


実は、カンタンなんです。

「何を聞かれても、切り返すコツ」を覚えておくといいんですよ。^^

答えの軸を決めておくんです。

メルマガのお知らせです。

2014年度版、海外帰国生入試編『栄冠めざして』の51ページに、横浜市立大学の面接試験で主題された質問がありますねよね。

この質問を使って、「面接で何を聞かれても、切り返すコツ」について、説明します。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

8月28日(水)の日本時間24:00までに、登録してくださいね。

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。