海外駐在員専門コンサルタントの櫻井です。
今回は、洗足学園中学の帰国子女枠入試について、お伝えします。
2013年度、洗足学園中学の帰国枠入試は、1月13日(日)になります。
募集人数は20名です。
学校が公開している出願状況を見ると、137名となっています!
この学校は進学実績も伸びていますから、大人気なんですよね。
受験生のみなさん、がんばってくださいね。 ^ ^
さて、この学校の帰国入試の魅力は、インターや現地校に通っていたけれど、それほど英語が得意ではない生徒さんでも、チャレンジできるところにあります。
・A方式 →英語+面接
・B方式 →国算英+面接
英語がネイティブレベルの生徒さんは、英語の試験が難しいA方式で。
英語がそこそこの生徒さんは、B方式で受験をすればいいんです。
英語がそこそこと言っても、リスニング能力は高いでしょうし、日本に住んでいる生徒さんよりは、よっぽど英語ができます。
ですから、洗足に合格した後、英語をパワーアップさせていけばいいですよね。
では、メルマガのお知らせです。
もちろん、洗足学園中学に帰国枠で合格した生徒から、面接内容について、インタビューしてありますよ。 ^ ^
メルマガ読者さんに先行して、配信します。
本日、12月28日(金)の、日本時間24:00までに、こちらから登録して、受け取ってくださいね。
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。