「専門家」と「事務所経営」どちらの道を極めるか | 会計事務所応援 ブログ

「専門家」と「事務所経営」どちらの道を極めるか


みなさん、こんにちは。
会計事務所応援隊、隊長の木村です。


先日、H税理士法人に訪問しました。


H税理士法人は、親子3代にわたる
大手会計事務所
です。


その代表である3代目のH先生は30代と若くして、
2箇所ある事務所の1つを切り盛りしています。


私はこれまで若い先生と面談する機会が

あまりなかったこともあり、

今回の訪問を楽しみにしていました。


H先生と話をし、

一つ印象に残ったことがあります。



それは・・・

税務や経営コンサルなど
少しでもお客様のお役に立ちたいという


「専門家として極めたい自分像」



地域ダントツのNo.1を目標に
事務所規模と質の拡大を目指す


「経営者として極めたい自分像」


葛藤している姿でした。



ちなみに今は、一件でも多くの悩み多き社長の

相談にのり、問題解決のお手伝いをすべく、


「月に休みは1,2日」のペースで、
仕事をする毎日
だそうです。


かなりハードな気がしますが、
H先生は、そんな生活でも全然苦ではなく、
むしろ楽しいといいます。


H先生が言うには

「いまは、趣味=仕事と言っていいくらい、
 業務に没頭しています。


 しかし、私ががむしゃらに体力を使って
 仕事を出来る年齢は限られています。



だから、数年前より、
 若いスタッフを中心に業務が回っていくような

 “仕組み作り”を始めています。


 地域ダントツNo.1事務所になるためには、
 職員個々のスキルだけを
 集めたかたまりではダメ
で、


 組織として仕事が出来る体制が
 必要
ですからね。」


 

 いつも明るく、前向きなH先生、
 

 今後の活躍を期待しております。




  ↓ 良かったら、毎日1回クリックしてください ↓

   にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 士業ブログへ 人気ブログランキングへ



会計事務所の経営ノウハウを公開している
ブログがあります。ぜひ、ご覧下さい!

「会計事務所つれづれ日記」