日々の朝礼で何を行うか | 会計事務所応援 ブログ

日々の朝礼で何を行うか

みなさん、こんにちは。
会計事務所応援隊、隊長の木村です。


朝一番で事務所にお邪魔すると、
よく朝礼を行っている場面を目にします。


日々の業務報告、社是の唱和や、所長先生の

お話が主ですが、
なかには職場や事務所周りの掃除、ラジオ体操など
体を動かす時間を設けたり、
業者から支給される教材を使って簡単な
ディスカッションを行うところもあります。

色々趣向が凝らされていて、とても興味深いです。


職員人数が少ない事務所でも、
きちんと形式を作って日々実施しているところは、
数年後お邪魔すると、業績がのび、職員数が増えて
いることも多いように感じます。


気がつけば最近、「職場でのユニークな朝礼」で
業績がのびた企業
を取り上げたテレビ番組や出版が
増えてきました。流行なのでしょうか?


私が会計事務所の朝礼に参加させていただいた際に、
いつも気にしているのが、
「職員さんの3分間スピーチ」です。


これを実施しているところが多いのですが、
おおよそ3分という短い時間に自分が思ったり、
感じたことをコンパクトにまとめて相手に伝えると
いうのは想像以上に難しい
行為だと思います。


私自身の職場も「3分間スピーチ」を行っていますが、
たった3分にも関わらず、聞いている社員の笑いを
とったり、関心をひきつけたりする人もいれば、
2倍以上の時間をかけてしまったわりには、
結局何をいいたいのか全然伝わらない人もいます。


話すジャンルは人によって様々ですが、
「自分の伝えたいことをコンパクトにまとめる」
これは日々の仕事を行ううえでとても重要です。


日常業務の繰り返しのなかで、これを鍛えるには
「朝礼」が一番
ではないかと私は思います。


私の部署でも、まだまだ新人だと思っていた社員が、
「なるほど」と感心させられるようなスピーチを
しているのを聞くと、


「自分ももっと頑張らないといけないな」と、
改めて気が引き締まる思いがします。


みなさんの事務所では、どんな朝礼を行っていますか?



 


↓ 良かったら、毎日1回クリックしてください ↓


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ  にほんブログ村 士業ブログへ  人気ブログランキングへ



会計事務所の経営ノウハウを公開している
ブログがあります。ぜひ、ご覧下さい!

「会計事務所つれづれ日記」