今日もお勉強ノートのアップロードはしません(明日はします)。

こんな日記もどきを書く暇があれば勉強すべきなのですが、今は息抜き時間ということでご容赦ください。

 

こんな日記を書いているのも、落ちたらどうしようという恐怖心からかもしれません。心配する時間があれば、勉強すべきですね。描いたら勉強します。

 

お勉強ノートに代わって、暇なとき見るべきウェブサイトを忘れないように書き留めようと思います。

 

こういう記事でコメントを開放していれば、良い情報を教えてくれる人がいるのかもしれません。でも、このブログはいわゆる底辺ブログだから、スルーされる可能性の方が高いでしょう。

 

他の受験生が何を見ているのか気になるところではあります。

 

まずは試験センターのウェブサイトです。

来月には、行政書士試験の会場が発表されますね。今から手に汗握りドキドキしながら閲覧してしまいます。私は首都圏に生息しているので、選択肢が多くあるのではないかと思います。家から近い会場があることを今から祈っています

 

サイバー空間にいろいろな問題があり、クイズ感覚で解いてしまいます。その時間があれば、テキストを読み直したり肢別を回したりしたほうが有意義なのでしょう。気分転換や待ち時間に解いたりしています。

 

テキストも問題集も外で携帯するには重さも大きさもあるので、スマートフォン片手で閲覧するのが楽です。

 

最近解いた債権の難しめの問題です。一度解いただけだから、復習したいです。知らない判例を知ることができました。

 

クレアールさんのサイトでは、債権以外も民法の各分野揃っています。余裕があればやろうかなと思いますが、余裕は試験日まで出ないかもしれません。

 

私がXで必ず毎朝一番最初にチェックするのは、伊藤塾の藤田先生のX(Twitter)の問題です。ランダムで出される一題は、問題集で解くのとは違う意味があるのではないでしょうか。

 

たまに、フォーサイトの福澤先生の問題も解きます。会社法からも出題してくれるのが、ありがたいです。

 

同じくフォーサイトの五十嵐先生は出題の出血サービスをしてくれています。ありがたいです。

 

資格スクエアの森T先生はX(Twitter)とアメブロから出題してくれます。中上級者向けで難しい問題が中心のようです。

 

 

その他に「行政書士 過去問2024」というアプリをダウンロードしていますが、そちらではあまり勉強していません。肢別問題集と同じ問題で復習できるのが魅力です。

 

あと、私はブログを書いていますが、書くだけで終わらせず復習にも活用しています。肢別問題集を回すと過去に習った分野を忘れてしまうので、定期的に閲覧したいところです。

 

明日からは今勉強中の行政書士法の条文をアップロードします。

 

こういうブログを書いていて思うのは、情報発信しながら試験不合格になってしまうとかなり恥ずかしいのではないかと思います。試験は厳しい戦いになりそうですね。不合格は十分ありえることなので、夏なのに冷や汗がとまりません。嗚呼、落ちたらどうしよう(弱気です)。