息って… | ぴ こ ぶ ろ ぐ ~絵本セラピストりこちゃんのブログ~

ぴ こ ぶ ろ ぐ ~絵本セラピストりこちゃんのブログ~

              °・:* こころにピコピコっときたことをのんびりほんわか配信中 °*:・°

パーソナルトレーナーの
浅見美菜子さんと。
ワクワク打ち合わせ中~

 

 

絵本セラピスト®りこちゃんですこんにちはキラキラ

 

 

実力も人柄も人気も抜群の

美菜子ちゃん♡

 

 

 

7月1日(土)に
絵本×ピラティス
~ココロも身体もリラックス~

初コラボをします。
 

 

テーマは『呼吸』

 

 

個人差はありますが
人が一日にする呼吸は
平均すると約20000回と
言われています。

 

 

たとえば
一日何も食べなくても
飲まなくても
生命は維持できますが

 


呼吸が止まれば
数分で生命は
断たれてしまいます。

 

 

呼吸とは
息を吸って吐くこと。
息と言う字は
「自分の心」
と書きますよね。

 

 

絵本セラピー®で
こころをほぐし
プレピラティスを通して
呼吸に意識を向ける3時間。

 

 

ぜひご一緒に
心地よいココロと身体を
手に入れませんか?

 

 

※パーソナルトレーナー/セラピスト
美菜子ちゃんのHPは

コチラ

 

 

 

なんと!
絵本セラピスト®竹下りこのページも
掲載いただいています。

コチラ

 

 

 

音譜  音譜  音譜

 

 

 

 

ところで

今日は

どんな一日でしょうか?

 

 

昨日の私の呼吸

 

 

ちょっとだけ

いやなことがあって

ス…!    ハぁ!?      す。 

気づけば

息が薄く浅くなっているときが

ありました。

 

 

ジムで踊ってたときは

楽しくて楽しくて

弾んだり

ゆったりになったり。

「スハスハスハスハっ♪

すーーは~~すーーは~~」

 

 

ココロも身体も自然に一致。

好きなことをして

開放されている感覚。

心地良い。

「す~~~~ふぁ~~~~~~~~」

 

 

こんな風に

呼吸を意識して

音にしてみるのも

面白いですね。

 

 

この絵本を

思い出しました。

 

 

文/長野麻子 絵/長野ヒデ子 出版社/童心社

空気を吸って「すうー」、はいて「はー」。
気持ちが呼吸に表れたり、呼吸から声が生まれ、さらにことばが生まれる。

 

 

 

 

一日を終えて

眠る前のひととき。

楽しかったこと

嬉しかったことを

たくさん思い出しながら

 

 

たっぷり長めの

深呼吸を

してみてくださいね。

 

 

自分で自分を

労ってあげたいものです。

 

 

 

文/アンドリュー・ダッド  絵/エマ・クエイ  訳/落合恵子 出版社/クレヨンハウス

「おやすみ、ぼくのあしさん」オランウータンの子が、おなか、おしり、耳……と、
自分のからだのあちこちに呼びかけながら眠りについていく絵本。 
2006年オーストラリア・ストーリータイムブック賞受賞。 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

**絵本セラピスト®りこちゃんの講座**

   

 

◇7/1(土)絵本×ピラティス

~ココロも身体もリラックス~
パーソナルトレーナーとの初コラボ

http://kokucheese.com/event/index/473621/

 

◇7/7(金)初開催決定!
ブックハウスカフェ(神保町)にて

こころほんわか絵本セラピー®

おかげさまで満席となりました

https://www.facebook.com/events/1589185267766343/

 

 

◇8/18(金)開催決定!
ブックハウスカフェ(神保町)にて

こころほんわか絵本セラピー®

 

 

 

 

         ↓絵本セラピー®とは?
           HPはコチラ↓