「自分のやりたいことや自分の目標を明確にするには、どうしたらいいでしょうか?」
このような相談をいただくことがあります。
仕事において、
自分の目標を明確にすることの
大切さは感じているけれど、
いざ自分の目標と言われると
あまり明確なものが出てこない。
このような思いを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
目標を立てる時。
大切なことは、
「明確なこと」にこだわらない。
ことだと思います。
目標は明確な方がいいのですが、
明確なものにこだわると、
何も思いつかない。
そのような状況に陥りがちです。
最初はぼんやりとで、いいので、
目標らしきものを
言語化してみる。
言葉にしてみる。
そのようにしてみると良いかと思います。
ぼんやりとでいいので、
まず人に話してみたり、
紙に書いたりしてみるのです。
このように頭の中で考えているだけでなく、
実際に自分の頭から外に出してみることが大切です。
そのときにあまり「明確なもの」にこだわりすぎると、
何も出せなくなってしまうのです。
まずは、「明確なもの」にこだわらず、
言葉にしてみる。
そのような工夫をすると、
自分がどんな目標を持っているのか?
わかるようになってきます。
こんな感じのメルマガを2日1回のペースで書いています。
他にも読んで見たい方。
下記リンクから登録よろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちら