人前で話すのが苦手な人は、まず1対1をたくさん練習する。 | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

「人前で話すことが苦手です。」


こんな相談をいただいたことがあります。

人前で話すことが苦手。


そういう方には1対1での

プレゼンの練習を

とにかく繰り返すように

アドバイスしています。


プレゼンが上手い人というのは、いろいろな要素があるかと思います。

1)大勢の人の前で、堂々として話せる。

2)話す内容が明確でわかりやすい。

3)話し方が、聞き取りやすい。

大きく分ければ、

この3点かと思います。

このうち、まず1対1の練習で2)3)だけでも

しっかりトレーニングするのです。

大勢だろうが、1対1だろうが、まず分かりやすい話をはっきりとした口調ですること。

このことの練習が大切です。


ですので、まず1対1の練習をたくさん行い。

自分が本当に何を伝えたいのか?

これを明確にすること。

ここに集中してトレーニングすると、

人前での伝え方もうまくなるのではないでしょうか。

今日の話がみなさんにとって何かのヒントになれば嬉しいです。

読んでいただきありがとうございました。




こんな感じのメルマガを2日1回のペースで書いています。

他にも読んで見たい方。

下記リンクから登録よろしくお願いいたします。

メルマガ登録はこちら