今年の抱負を聞いても『何もない』と返されます。 | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

あけましておめでとうございます。

2018年がスタートしました。

2018年スタートしてかなりブログの更新をさぼってしまいました。。。。



みなさんどのような状態で新年を迎えられているでしょうか?

さて、「利用者さんに『今年の抱負は?』と聞いても


『特にないねー』と返されてしまいます。」

このような質問をいただくことがあります。

このブログでは常日頃から人のやる気を引き出すためには、

その人の目標や夢を聞き出すコミュニケーションが大切と書いています。

年初めは1年の目標や抱負を聞くのに良い時機かと思います。

しかし、高齢の患者さんや利用者さんとなると、

このような質問をしても

『特にないねー。

あとはおむかえを迎えるだけだからな〜』

こんな風に返されてしまうこともしばしばあります。


こんなとき私は、なるべく多くの選択肢を出すようにしています。

例えば、

「健康にいきたいっていうのはどう?」

「美味しいものを食べたいっていうのは?」

「どこか旅行に行きたいっていうのは?」

「家族やお孫さんと仲良くっていうのは?」

などなど。

いろいろな選択肢をこちらから出して、
その中から相手と一緒に考える。

そんなコミュニケーションのとり方をしています。

いろいろ選択肢を出してみると、意外なものを選んでくれるときもあって、意外なその方のニーズがわかることもありますよ!

今回の話がみなさんの臨床のなんかヒントになれば嬉しいです。




こんな感じのメルマガを2日1回のペースで書いています。

他にも読んで見たい方。

下記リンクから登録よろしくお願いいたします。

メルマガ登録はこちら