患者さんがなかなか言うことを聞いてくれなくて困っています。 | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

「患者さんがなかなか言うことを聞いてくれなくて困っています。

認知症の患者さんにお風呂に入ってもらいたいのですが、

今日はいい。俺は入らない。といって拒否されてしまいます。

どのような対応が良いでしょうか?」

先日私の働いている職場でこのような話題が出ました。

認知の障害のある方に対して、

なにかこちらの意図通りに動いていただく。

大変難しいことかと思います。

認知に障害がない人に対しても、

「人を動かす。」ということは難しいものです。

これだけでひとつのテーマになりますね。


こういう時っていつも二つアプローチがあります。

ひとつは、なぜお風呂に入らないのか?

そしてもうひとつは、お風呂以外どんなことなら動いてくれるのか?

この2つです。

この2つのアプローチをバランス良くやることが大切ですね。

下手するとどちらか一方に片寄ってしまうことがあります。

色々な考え方をして、幅広い視野で考えていきたいものですね。







こんな感じのメルマガを2日1回のペースで書いています。

他にも読んで見たい方。

下記リンクから登録よろしくお願いいたします。

メルマガ登録はこちら



☆セミナー情報

10月22日(日)10時~16時半
困ったことを上手く伝えて協力者を得るプレゼン術セミナー
~事例を活かして、状況や思いを共有する方法~