反対意見が嫌で自分の意見が上手く話せない | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

「自分の意見はあるのですが、

言い返されたり、反対されたりするのが嫌で、

会議などで発言するの嫌になります。

なかなか自分の意見が

言えなくなるのですが、

どうしたらよいでしょうか?」

このような相談をいただくことがあります。

セラピストだと、

人前で自分の意見を求められたり、

言う必要がある時があります。


しかし、上記の相談のように

思ったように自分の意見が言えなくて、

悔しい思いをする方もいるのではないでしょうか?

私もそのようなことはときたまあります。

後輩の前では自分の言いたい事を上手く話せても、

他職種や上司の前だと、

反対意見や変な顔をされることを恐れて、

自分の意見を言えなくなったりする。

そういうこともあるものです。


このようなとき、

私の場合ならどうするか?

私は、上手く言えたときより、

上手く言えなかった時

言葉を飲んでしまった時

こそ、その時のことをよく振り返って、

本当は何を言いたかったのか?

何を伝えたかったのか?

何度も何度も振り返ることが大切だと思います。

そして、、、



この続きを明日18時配信のメルマガで書いております。

よかったら登録して読んでみてください。

http://goo.gl/Rx3oat