目標を聞けば聞くほどモチベーションが下がる!! | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

「後輩との面談で、目標を聞けば聞くほど、後輩が萎縮してしまいます。
このメルマガでモチベーションを高めるためにも目標設定を明確にすることが大切とまなびました。

そう思い後輩との面談で、目標について聞いてみましたが、聞けば聞くほど後輩のモチベーションが下がってしまうように思います。」

このような相談を受けることがあります。

目標を聞いてもうまくいかない。


多くの場合、これは聞き方に工夫が必要な場合があります。

例えば、

「あなたの目標は何?」

と聞くと、

「信頼されるセラピストになりたいです。」

と答えたとします。

多くの場合、ここで先輩は次に

「どうしたら信頼されるセラピストになれると思う?」

と聞いてしまいます。

この質問がモチベーションを下げてしまうのです。

このように聞かれると、後輩は自分の問題に焦点が当たり、

まだできていなこと。

やるべきだけどやっていないこと。

などを語りはじめます。

そして、モチベーションが下がることが多いのです。

そこで私は、、、


この続きを今日18時配信のメルマガで書いております。

よかったら登録して読んでみてください。

http://goo.gl/Rx3oat