後輩や学生指導での目標設定のポイント | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

「目標を聞けば聞くほど、後輩や学生のモチベーションが下がっているように思います。」

このような質問をいただくことがあります。

私のメルマガを読んで、

後輩学生指導の時に聞くと言うことを実践してみたがうまくいかない。

逆にモチベーションが下がっているように思う。

相手を責めているかのようにとられてしまう。

そのような事態になることがあります。

これは、

目標=やらなかくてはならないこと。

目標=まだできていないこと。

目標=今の問題点の裏返し。


となっている場合があります。


これは、目標を聞くときに陥りやすい罠ですので、

気を付けなくてはなりません。


これを改善するために、

大切なことは、、、、、


この続きを本日18時配信のメルマガで書かせていただきました。

読んでみたい方は登録お願い致します。

メルマガ登録はこちら