そんなことを実習地の先生から言われて
10年以上たちました。
私はその時、それはわかるけど、
どうやってコミュニケーション能力を身に付けたらいいんだろうか?
そんな疑問を強く持ちました。
リハビリの業界は、
リハビリ自体のやり方、理論、考え方はたくさんあるのに、
それをどうやって進めるか?
どうやって行うか?
どうやって患者さんに説明するか?
どうやって引きこもっている患者さんを
自分の目の前につれてくるか?
というような、もっと基本的なことについては、
あまり議論されないように思います。
私はそれを
「リハビリ以前の問題」
と読んでいます。
そんな、リハビリ以前の問題である
コミュニケーションについて、一緒に学べる場を作りたくて、
2011年から、地元でコツコツセミナーをやって来ました。
5月にはプレゼンについてのセミナーを行います。
いろんな人に関心をもってもらえたら嬉しいなと思う
今日この頃です。
☆セミナー情報
平成28年5月22日自分も相手もやる気が高まる伝え方セミナー
~難しい話も簡単な例え話で分かりやすく伝えるプレゼン術~
☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。