リハビリ職のための怒りの鎮め方 | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

「ああ~もう!腹立つ」

と思うような事態になることがあります。

私は患者さんとのやり取りでは、

そういう機会はあまりないのですが、

他職種や他スタッフとのやりとりで、

たまにそういうことがあります。


例えば、先日とある他スタッフと

やりとりしていて、

私の仕事に不備があり、

その事について

「私、前になんと言いましたっけ??」と

ちょっと強めの口調で言われました。

私はそんな風に言われて、

ビクッとしてしまい、

ただ、仕事に不備があることを


伝えてくれればいいだけなのに、

「何て冷たい言い方するんだ。」

「何でこういう言い方してくるんだろう。」

「こんな言い方しなくてもいいのに」

そんな風に思って、

腹がたってしまいました。




さて、こんなとき、

いつも私はどうしているのかと言いますと、

まず落ち着いて考えられる場所を見つけ、

そこでゆったりと座り、

深呼吸をして体を落ち着かせます。

そして、目を閉じて、

自分自身に問いかけるように、



「このイライラや怒りは

私に何を教えてくれますか?」

と聞いてみるのです。


そうすると、少しずつ怒りは収まり、

怒りよりももっと大切なことが、

自分にはあるのだということに、

気づくようになります。


ちなみに私はこの体験を通して、

自分は優しさや親切心を

大切にしているんだなということがわかり、

その日から、人に対する接し方が、

変わりました。

怒りを感じ続けるよりも、

その体験を活かして、

次に自分はどのように人と関わっていくのか?

そこに目を向けることの方が

大切なのではないかと思います。




☆セミナー情報

次回は平成27年3月27日(日)
立ち直り力を身に付けるコミュニケーションセミナー~やる気を持続させるコミュニケーションのコツ~  




☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!



メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

リハビリコミュニケーション研究所のメルマガ.JPG




2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!

メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!

また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。

無料にて配信しています!!


よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。


☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!  
それ以外のかたはこちら!!!