「今日の良かったことを3つ聴く」ということを意識的にやっています。
これは私にとって自分をポジティブ思考に保つための工夫です。
今日の良かったことを聴くということ。
今日の良かったことを探すということ。
これって地味かもしれませんが、
毎日続けていると
自分の思考のパターンがポジティブに変化します。
普段から、
何が上手くいっているのか?
何ができているのか?
何故できているのか?
そのように考える習慣をつけると、自分の普段使う言葉の質が変わってくるのです。
このように考える習慣を作ると、
自然と自分のいいところ。
相手のいいところ。
を探そうとする思考パターンに変化してきます。
セラピストって、患者さんに良い影響を与えるためにも自分をポジティブに
保っておくことってとても大切なことです。
そのためには、日頃からのポジティブな習慣作りがとても大切です。
一日の終わりに今日の良かったことを3つ考える。
またはよかったこと3つをあげて誰かに話す。
そういうことをコツコツ意識すると、
コミュニケーションの仕方が変わってきますよ。
みなさんもやってみてください。
☆ セミナー情報
□9月23日(水祝)
【PTOTST限定】PTOTSTのための職種別!NLP臨床活用ミナー~ 「視覚」「聴覚」「身体感覚」へのアプローチ~
①PT限定◆10:00~12:10 ②OT限定◆13:30~15:40 ③ST限定◆17:00~19:10
【PTOTST限定】PTOTSTのための職種別NLP臨床活用セミナー
~ 「視覚」「聴覚」「身体感覚」へのアプローチ~
□9月27日(日)
~姿勢・視線・声のトーンなど非言語情報を活かしてやる気を高める方法!~自分も患者さんも元気になるコミュニケーションセミナー

☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。
☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!
それ以外のかたはこちら!!!