姿勢・目の動きから患者さんの気持ちや感情がわかったら臨床が変わると思いませんか? | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

9月27日に行うセミナーのタイトルを若干変更いたしました!!!

~姿勢・視線・声のトーンなど非言語情報を活かしてやる気を高める方法!~
自分も患者さんも元気になるコミュニケーションセミナー


□ 患者さんのやる気をもっと高めたい!
□ 自分もやる気を高めて働きたい。
□ もっと観察力を高めたい。
□ 職場の雰囲気を明るく前向きにしたい。
□ 気持ちの切り替え方を身につけたい。


そんな思いのあるリハビリ職者のみなさん。こんにちは。


「~姿勢・視線・声のトーンなど非言語情報を活かしてやる気を高める方法!~
自分も患者さんも元気になるコミュニケーションセミナー」

を開催いたします。

今回のセミナーは

姿勢・視線・声のトーンなど非言語情報に注目し、

そこから患者さんや自分自身のやる気を高めるコツお伝えいたします。

このセミナーを受けると


□ 患者さんの姿勢やジェスチャーなど非言語情報から患者さんの状況を読み取りとることができる。
□ 患者さんの気持ちを前向きにするための姿勢や視線の使いのコツがわかる。
□ 自分の気持ちを前向きにするための姿勢や視線の使い方のコツがわかる。
□ 身体を動かすことで、気持ちや思考の切り替え方が学べる。
姿勢・視線・声のトーンなど非言語情報をコントロールすることで、患者さんや自分自身のモチベーションを高めることができる。

そんなセラピストになれる1日セミナーです。



内容:
姿勢と思考の関係
アウトカム志向の姿勢と問題志向の姿勢
感情・思考・気持ちの切り替え方。体感覚を用いてコントロールする方法。
価値観・アイデンティティーレベルでのコミュニケーション方法。
声のトーンを用いて、相手の価値観を引き出していく方法。
などなど。


セミナー概要
日時:平成27年9月27日(日)10時~16時半
場所:越谷市コミュニティセンター第4会議室
JR武蔵野線南越谷駅、東武スカイツリーライン新越谷駅 (地下鉄日比谷線・半蔵門線直通)より徒歩3分


講師:杉長彬


お申し込みこちら