思いっきり、怒りの感情を爆発させて怒る。
そういうことは無いとしても、
日々人とのやり取りをしながら働いていると、
ちょっとイラっとしたり、
なんだよー!
って思ったり、そういうことってあるものです。
例えば、
看護師さんに全然リハスタッフが伝えたことが伝わっていない。
同僚リハスタッフの患者さんへの口の聞き方目に余る。
患者さんのご家族があまりに無理難題ばかりを病院にクレームを突きつけてくる。
などなど。
仕事をしていると、腹立つなーって思うことって、
たまにはあるかと思います。
しかし、
セラピストをやっていると、
自分自身に自分は常に冷静でなければならない。
自分は怒ってはいけない。
ついついそんな風に自分自身の事を思い、
冷静に対処しようとしすぎるあまり、
逆に自分のネガティブな感情が、
相手に伝わりコミュニケーションがうまくいかない。
そういうことが起こり得ます。
なので、
セラピストもまずは自分自身の感情に気づくことってとても大切です。
今怒っているな。
なんで、腹立っているんだろう?
自分は何を期待しているんだろう?
本当はどうなったらいいのかな?
本当はなんと言いたいのだろう?
そんな風に自分自身の気持ちをよく向き合ってみる時間を持つと、
人とのコミュニケーションの仕方も見直せますよ。
☆ セミナー情報
□ 次回セミナーは平成27年8月2日(日)
やる気を高めるリハビリ職のためのプレゼンテーションセミナー
患者さんや他スタッフにうまく自分の考えを伝えたいあなたのためのプレゼン講座

□9月27日(日)
自分も患者さんも元気になるコミュニケーションセミナー
~自分のパワーアップの種を見つけて、問題解決、目標達成するコミュニケーション~

☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。
☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!
それ以外のかたはこちら!!!