リハビリ以前の問題! | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

私が社会人になって1年目の頃、

リハビリテーションの効果について

伝える研修会は数多くあるのに、

なぜ、リハビリテーションを支える根底にある

患者さんとのコミュニケーションや

同僚や他職種の人とのコミュニケーションについて

学び合う場はなのだろうか?

私はよくそんなことを感じていました。


いくら優れたリハビリの効果が確立されていたとしても、

患者さんがそれをやる気になってくれなければ、

そのリハビリを実施することさえできません。


また、いくら優れたリハビリの技術を持っていたとしても、

看護師さんなど周りの他職種のスタッフが、

まったくリハビリに協力してくれなければ、

そのリハビリの技術を発揮することさえできません。



私はこの現象を

「リハビリ以前の問題」

と名付けているのですが、

私はリハビリそのものについて悩む以前に

「リハビリ以前の問題」で悩むことの多い、

臨床生活を送ってきました。






優れた実践の発表や

何が本当に効果的なリハビリなのか?についての学会発表や研修会はあるのものの、

それをどのように行うのか?


それについての体験を通しての研修会はなかなかないものです。










私の研修会に参加していただける方は、よく

「参加型の研修会なので楽しみでした。」

「参加型で体験を通して納得できました」

などの感想をよく話してくれます。


私の研修会の感想はこちら
http://goo.gl/WBrLpy


体験するからこそコツがつかめる。

そんな研修会をリハビリコミュニケーション研究所では提供しております!


☆ セミナー情報

□ 次回セミナーは平成27年8月2日(日)
やる気を高めるリハビリ職のためのプレゼンテーションセミナー
患者さんや他スタッフにうまく自分の考えを伝えたいあなたのためのプレゼン講座

プレゼンセミナー.JPG




☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!


メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

リハビリコミュニケーション研究所のメルマガ.JPG




2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!

メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!

また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。

無料にて配信しています!!


よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。


☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!  
それ以外のかたはこちら!!!  
Podcast本日公開いたしました!!!

今回はpodcast読者産限定の特別音声プレゼントもありますので、是非聞いてくださいね!