意図を持って会議に臨む! | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

今日は、雰囲気の良い職場を作るための会議やミーティングのコツをお伝えいたします。

今回のテーマは「意図」について書きたいと思います。

あなたが、職場での会議やミーティングに参加するとき。

自分がどんな意図を持って、その会議に臨むか?


意図をどのように持つかによって、

会議の進行や、場の雰囲気は大きく変わります。



例えば、今日は会議に参加者に「明るさ」という意図を持って会議を開く。

すると自然と、会議の中でニコニコした表情を多くとっていたり、

声が明るくなったり、

会議の中で希望を持てるような発言を多くしていたり、

ということが起きてきます。



また例えば、

あなたが会議に臨むときに、

「チームワーク」という意図を持って会議に望んでいると

自然と一人一人の話の共通点を見いだすような発言をしていたり、

会議に参加する人に均等に視線を配り、会議の中で相互交流が弾むように、

会議を進めていたり、

というような振る舞いをあなたは自然と、とるようになる。


そういうことが起きてきます。


その結果、あなたが意図した通りに、

会議が行われ、場の雰囲気が変わるということが起きてきます。


会議というのは、漠然と、なんとくなくやるものではありません。

このような雰囲気にしたい。こんな空間にしたいという意図を持って会議に臨めば、

自然と会議の雰囲気がよくなり、あなたが意図した通りに会議が変わるということが起こります。

毎日の臨床のなかで何かちょっと気を付けていただけたらなと思います。

☆ セミナー情報
□ 次回セミナーは平成27年8月2日(日)
やる気を高めるPTOTSTのためのプレゼンテーションセミナー
患者さんや他スタッフにうまく自分の考えを伝えたいあなたのためのプレゼン講座(少人数制)
内容は近日公開!

☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!


メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

リハビリコミュニケーション研究所のメルマガ.JPG




2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!

メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!

また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。

無料にて配信しています!!


よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。


☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!  
それ以外のかたはこちら!!!