バックトラッキングを紹介しています。
バックトラッキングとは、
相手の話のキーワードをオウム返しに伝え返したり、
相手の話をまとめて返す方法です。
このやり方は、
とてもシンプルですが、
相手とのラポール(信頼関係)を作るのに、
良いやり方です。
このバックトラッキングは、
相手の話が長くてなかなかまとめられない時にも使えます。
相手の話を、
短くまとめて、
伝え返すと、
相手にとっては、
話が上手く、伝わったと感じ、
そこにラポールがかかるのです。
例えば、
とあるリハビリ嫌いな患者さん。
「私は子供の頃から、
身体を動かすのが苦手で、
小学校の頃も、体育は苦手だったし、
中学校の頃も、運動部に入らなかったし、
だけど、家では家族から歩け歩けって言われるんだけど、
そうはいっても、身体は痛いし、
うんちゃらかんちゃら、、、、、
だからリハビリは嫌なんです。。。」
こんな風に長々と話す人がいたとします。
その人の話を簡単にまとめて伝え返すのです。
「リハビリはいやなんですね。」
でもいいですし、
「身体動かすことが嫌いなんですね。」
などとまとめても良いかもしれません。
このようなことは、
普段皆さんも臨床で、
やってらっしゃると思います。
すでにやってらっしゃることかもしれませんが、
少し意識して、
相手の話をまとめて伝え返す。
このことをやってみると、
相手の様子がより細かに観察できるかと思います。
まとめて伝え返して、
バックトラッキングした時。
その時、目の前の相手が、
「上手く伝わって良かった。」
というような安心した顔をするか?
「あれ?自分の言いたいことはそうじゃないんだけどな?」
という不一致な表情をするか?
そのことがよく観察できます。
たまに、このように自分のコミュニケーションに意識的になってみると、
見えること、聴こえること、感じることが、
変わります。
ぜひ、一度意識して、
バックトラッキング。
使ってみてはいかがでしょうか?
今日の内容が
みなさまにとって、
何かのヒントになれば嬉しいです。
☆ セミナー情報
□ 次回セミナーは平成27年8月2日(日)
内容は近日公開!
☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。
☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!
それ以外のかたはこちら!!!