情報発信をしていると、
「杉長さんは、コミュニケーションの講師をしていいるし、苦手な人とか、うまくつきない人とかいないんじゃないですか?」
と言われることがあります。
「はい!その通りです。私は苦手な人一人もいません!」と言いたいところですが、
さすがに、そんなことはありません。
しかし、コミュニケーションについて学んだことで、
以前よりもずいぶん人に対して、苦手意識を持ったり、嫌だなと感じることは減りました。
なぜかと言いますと、
自分自身が人の多様性を受け入れられるようになったからです。
以前は後輩がプログラムの準備などモタモタしていたり、
プログラムの際に回りに注意が行き届かず、患者さんにとって、不利益が起こるようなことがあると、
すぐイライラしてしまうことがありました。
しかし、
人によって、仕事のやり方というのは、順番が違うし、
どんなやり方であっても、最低限のラインを越えていれば、
いいのかな?っておおらかに考えられるようになった。
それが、大きな違いだなと思います。
では、なぜ、私がそのようにおおらかに考えられるようになったのか。。。?
それは、
「アウトカムを意識するようになった」からです。
アウトカムというのは、目標や目的、望ましい状態などのことです。
アウトカムを意識することで、私は人とのかかわりにおいて、
自分は今何を望んでいるんだろうか?
この人とうまくやりたいんだろうか?
この人とは別にうまくやれなくても、
この仕事がうまく回ればいいんだろうか?
とりあえず、この場だけでもうまくやれて、
この仕事さえ達成できれば楽しいだろうな?
などなど、
自分のやりたいこと。というのと、
自分の苦手な人とのコミュニケーションという事に、
ハッキリと区別ができるようになった。
という変化がありました。
このように、人間関係と、自分が仕事において達成したい事(アウトカム)がハッキリしてくると、
人間関係でイライラしたり、
不快な気分になることが減るものです。
なので、みなさんも、何か人間関係において、
イライラすることなどありましたら、
まずこの質問を自分自身にしてみてください。
「自分はいったい何を望んでいるんだろうか?」
この質問をすることで、かなり自分の意識が変化するかと思います。
☆ セミナー情報
□ 群馬県言語聴覚士協会さんにて研修会をさせていただきます。
夢や目標を5倍膨らませるコミュニケーション術
~あなた自身、あなたの周りの人のやる気を引き出す方法~
平成 27 年 3 月 15 日(日) 13:30~16:30
場所:群馬県勤労福祉センター
□ 次回セミナーは平成27年4月19日(日)!
誉めてやる気を膨らませるPTOTSTのためのコミュニケーションセミナー
~患者さん・スタッフ・自分自身に使えるいいところを見つけてやる気を引き出す方法~
☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。
☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!
それ以外のかたはこちら!!!