人に感謝をする習慣作りをしてみよう! | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

先日、福岡のOT学会に言った際に、参加者の方から、

「いつもメルマガ読んでます。」

とのお言葉をいただきました。


そのように言われて私は非常に嬉しかったです。


実はこのメルマガを書くという作業は、

かなり地味な作業で、

ブログやfacebookなどの発信ツールと比べると、

読者からの反響の少ないメディアです。


なので、「読んでるよ」ってちょっとした反応をいただけるととても嬉しかったのです。



しかしこれは、私たちの仕事場にも言えることです。

もしかしたら、

私の回りにも、目立たない仕事だけど、

コツコツとその仕事をしている後輩がいるかもしれません。


例えば、

リハ室のプリンターの紙がなくなりそうになったら、いつもその人が補充に行ってくれている。

とか、

ティッシュとか、トイレットペーパーがなくなりそうになったら、いつも、その人が補充の手配をしてくれている。

とか、、



地味で目立たないけど、

なにかの仕事をコツコツやっている人。



そういう人を見つけて、


「いつもありがとう。」とか

「よくやってるね。」

とか

そうやって、ちょっと声かけてあげるだけでも、

やる気って高まるんじゃないなかあと思います。

自分がされたら嬉しいことは、人にもするとよいなと思います。

そのためには、まず自分がどんなことされると嬉しかったのか?

そのことにたくさん気づく必要があります。

そう思い、一日の終わりに、今日人からしてもらって嬉しかったことを

思い出したり、日記に書いたり、そういう習慣を作るのもよいかもしれませんね。



☆ セミナー情報

□  群馬県言語聴覚士協会さんにて研修会をさせていただきます。
夢や目標を5倍膨らませるコミュニケーション術
~あなた自身、あなたの周りの人のやる気を引き出す方法~
平成 27 年 3 月 15 日(日) 13:30~16:30
場所:群馬県勤労福祉センター


□ 次回セミナーは平成27年4月19日(日)!
誉めてやる気を膨らませるPTOTSTのためのコミュニケーションセミナー  

~患者さん・スタッフ・自分自身に使えるいいところを見つけてやる気を引き出す方法~



☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!


メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

リハビリコミュニケーション研究所のメルマガ.JPG




2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!

メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!

また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。

無料にて配信しています!!



よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。