そんな人に対してあなたはどのように思っているでしょうか?
「職場にいるネガティブな人が嫌い。」
「職場にいるいつも反対ばかりする人が苦手。」
「○○さんは反対ばかりで、建設的じゃないから嫌い。」
と思ったりしませんか??
かつては私もそうでした。
職場にいる批判ばかりして、行動しない人をみては、
嫌だなあ~と思っていました。
ところが、私はあるとき思ったのですが、
そのように、批判ばかりする人を自分も批判していたのでは、
結局は自分もその人と一緒じゃないか?
っていうことです。
否定ばかりする人に、同じように自分もその人を否定するように関わっていたのでは、
お互い意見を言い合うだけで、建設的に物事が進まないと言うこと結構あるものです。
否定ばかりする人であっても、
その人のいいところを見てみる。
その人はなぜ否定ばかりするんだろうか?ってその背景をよく考えてみる。
そういった関わりをすることで、意外と関係性が変わってくることってあるものです。
その結果、その人が、ふとした瞬間に、ちょっとポジティブなことを言ったり、
自分の言い分を認めてくれたら、それだけだけで、しめたんもんだと。
そんな余裕をもってその人と関われるようになると、
また新たな関係性が作れることもあります。
みなさんもし似たようなネガティブな人に困っていたら、ちょっと参考してもらえたら嬉しいなと思います。
☆セミナー情報
□ 次回セミナーは平成27年4月19日(日)実施予定!
テーマは「誉めて膨らませる患者さんスタッフの意欲をあげるコミュニケーションセミナー(仮)」です。
詳細決まりましたら、またお知らせいたします。
☆来年の2月14日(土)に福岡県作業療法学会にて、ワークショップを行うことが決まりました。
お近くにお住まい方是非お会いしましょう!
☆メルマガ情報

メルマガを配信しております
2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。