今でこそ、こうやってブログにて、OTについていろいろ書いたり、
後輩に少し偉そうに自身のOT論を語ったりしているけども、
そういえば、働き始めて1年目から3年目くらいまでは、
本当に自分に自信を持てなかったなーと
今から振り返ってみるとそう思う。
もともと、自分は物を覚えも悪い方だし、
気の利かないところがある男だと思っている。
実習でも不合格になり、留年したこともあって、
自分はあまり、仕事ができる方ではないなーと
いつも感じながら働いてた。
そう、それは、たぶん自分が3年目くらいまでは、そういう感覚だったと思う。
同期も結構いたので、同期と自分を比べて、
自分は駄目だなーって思ってた。
だけど、ある時から、ふっと変わった。
その変わる瞬間ってのはハッキリとは覚えていないけど、
「ああこのままじゃだめだ!
こんなにいつも自分を責めてばかりじゃ仕事が面白くない!」
なんかそんな風に思うようになった。
それはもしかしたらNLPを学ぶようになったからかもしれない。
臨床4年目からNLPを学ぶようになって、
NLPのワークの中で、何度も何度も
「自分が本当に欲しいものは何なのか?」
「私にとって本当にエクセレントな人生とは何なのか?」
そのような質問をいろんな人に聞かれ、
自分自身でも自分にその質問を問いかけて、
その中で、ある時、すごく単純な事に気づいた。
それは、
「ああ。そうか。自分は仕事を通して、自信が欲しいんだ。」っていう事。
そのシンプルな答えが見つかった時、
今まで自分が仕事上で人と比べて、駄目だと思っていたり、
自分が仕事ができないと思っていたり、
そういうネガティブな感覚が一気に楽になった。
そうか!人と比べずもっと気楽にやればいいやって思えるようになった。
これが自分にとってAHA体験みたいなもの。
こういうのって不思議なもので、
「人と比べなくてもいい」なんて
頭で考えればわかることなんだけど、
NLPとかやって、たくさんワークをやって、
いろんな人といろんな話をして、
そういう中でやっと体を通して、「ああそうか!」ってわかるもの。
そんな風に思う。
だからこそ、自分はコミュニケーションについて、
理屈や理論も大切なんだけど、
体験を通して、「ああそうか!」って感じてもらえるような
そんなワークショップがしたい。
そう思っている。
世の中にはまだまだ窮屈そうなリハビリ職者がいっぱいいるように、
私には見える。
そんな自分の仲間たちが、もっと気楽に楽しく、働けるような、
そんな気付きを起こせるようなワークショップが開きたいなーと
日々思ってる。
☆セミナー情報
5月24日に北海道作業療法士会にて研修会を行うことになりました!
もうちょっとしたら、メルマガ読者さん限定で、その時に使う配布資料を公開いたします。
ご興味がありましたら、メルマガ登録してぜひご覧ください。
☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。
2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。