6ステップリフレーミング!無意識と対話する事による気づき | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

土日はNLPのアシスタントトレーニングを受けて来ました。



昨日は、6ステップリフレーミングのワークを受けて、大きな気づきが有りました。



6ステップリフレーミングとは、
喫煙や間食など嫌な習慣や、肩こり、花粉症、アレルギーなどの慢性的な身体的症状を改善するワークです。





このワークでは、
否定的な症状や行動を引き起こしている自分の無意識との対話しながら進めていきます。




昨日は、自分は「腰痛」をテーマに入れてみました。



私は疲れてくると、腰が痛くなるのですが、それテーマにしてみました。


やってみて気づいたのは、
「腰痛」には自分にとっての意味があって、痛みを感じる事で、
「自分は今日一日頑張ったな」と完了感や満足感を感じているのだなという事に気づいたのです。

腰痛=満足感


との図式があるからこそ、腰痛自体がまったくなくなるっていう事がないんだなという事に気づきました!


こういうのは、頭で考えると、「まあそういう事もあるかも?」とか思うかもしれませんが、


身体で、「ああそういうことか!!」っていう感覚を伴った気づきがあるっていうのは、面白い体験でした!!

photo:01


また今日から仕事頑張ります!



☆ セミナー情報 
6月23日自分の強みに気づき、やる気を高めるNLP内的会話術!!

まだまだ参加者募集中です!
治療として揺るぎない自分作りをすることができますよ!
セミナー資料もHPにアップしているので、興味のある方チェックしてみてください。
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。
リハビリコミュニケーション研究所のメルマガ.JPG
2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナーのレジュメなど、無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。