勢いのある看護師さんだと、
「ついつい自分の言いたいことを飲み込んでしまうんだよな・・・」
あなたにはそんな思いはありませんか?
大事な瞬間に
必要な一言を言わなきゃならない。
そんな時、
ついつい自分に勢いが足りなくて、
言葉を飲み込んでしまう。
そんな体験ありませんか?
もっと我慢せずに言いたいことを言えるようになりたい。
必要なタイミングで、
カドの立たない言い方で、
やんわりと自己主張できるようになりたい。
そんな思いのある方もいらっしゃいませんか?
あなたのその一言を止めているもの。
それは、
「ああ。こんなこと言ったら、あの人の気に障るかな?」
「こんなこと言ったら、嫌われちゃうかな。」
そんな自分の内的会話です。
私たちというのは、
このように自分自身で自分の行動を止めてしまう。
しかし、このあなたの内的会話は本当にあなたの役に立っているのでしょうか??
もちろんあなたが自分自身に
「こんなこと言って大丈夫かな?」と、
問いかけることで、
言わなくて良い一言をいわず
トラブルを避けているということもあるでしょう。
しかし、あなたがちょっと気にしすぎで、
言わなくてはならない一言が言えなくなってしまうということもあるのではないでしょうか?
もっと自由に思ったことを、思ったままに話しても良いのです。
では、そのためにはどうしたら良いのか?
そのためには、
まず
自分自身の自己肯定感を高める事が良い方法です。
つまり、自分の良い所に自分で気付ける様になることです。
なーんだそんな事かってお思いかもしれませんが、
これが本当に基本であり、
なおかつ強力な方法です。
では自分の良いところに気づくにはどうしたらいいのか?
それは、まず一つは、自分の大切にしている価値観に気づくことが良い方法です。
自分は職場において、
何を大切しているのか?
どんな価値観を大切にしているのか?
なぜ今の仕事をし続けなければならないのか?
こんな質問を自分自身にしてみるといいかもしれません。
自分が今まで、
あまり意識しなかった
仕事についての
信念や価値観が
わかるかと思います。
そして、価値観を大切にしているご自身の良いところにも気づくかもしれませんよ。
では、また!
☆ セミナー情報
自分の強みに気づき、やる気を高めるNLP内的会話術!!
メルマガ配信しています!!!
2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!