ただ長い時間働けばいいってもんじゃない!! | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

今回は、こんなお悩みをいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プライベートがうまくいかないので、

仕事をついつい頑張りすぎてしまいます。


仕事もプライベートも
うまくいくようにするのには、
どうしたらいいでしょうか??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご相談ありがとうございます。


私は、
この悩みにどうやって答えようか?

と、ずーっと考えていました。



そして、この悩みこそが、
自分のテーマでもあり、
人に伝えたいことの一つでもあります。




さて、今回のような事で、

お悩みの方って

結構いらっしゃるのではないでしょうか??




このような方に

まず

考えていただきたいことは、

働くということ。

仕事が充実している。

ということに、

自分がどのような

イメージを持っているのか?




これについて、

一度考えてみる事です。

「仕事が大変で、
プライベートが充実しない」


と訴える方の多くに、

長い時間かけているからこそ、

自分は仕事をよくやっている。



仕事を頑張ること=仕事にかける時間が長い。


このように捉えている人は案外多いのです。




よーく考えてもらいたいのですが、

長い時間働いたからこそ、

よく働いたことになるのか?

長時間頑張ったからこそ、

仕事が充実したことになるのか?

その事を考えてみると

良いかと思います。

プライベートと仕事を両立させるコツは、

まずは、

時間のコントロールです。



短時間でも、よく働いたと思える。


そんな働き方を考えてみるのも、

プライベートと仕事を両立させる良いヒントになるのではないかと思います!!




今日は、時間の捉え方から書きましたが、

また他の角度からも、別の機会に書かせていただこうと思います。


とりあえず今日はここまで!


ではまたっ






☆ セミナー情報 
6/2 一緒に学ぶ仲間ができ、自己への気づきが深まる! リハ職のためのNLPコミュニケーション塾
プライベートも仕事も充実するようなコミュニケーションを身につけてみませんか???



メルマガ配信しています!!!
2~3日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!