6月2日から「一緒に学ぶ仲間ができ、気づきが深まるリハ職のためのコミュニケーション塾」を、行います。
http://www.rihacommu.jp/total/
今日は特にまず1日目の内容についてお伝えいたします。
まず、1日目はとにかく、ご自身の目標と課題を言語化していく作業をしていきます。
コミュニケーション力を磨きつつも、
あなた自身がどうなりたいのか?
どんな仕事をしたいのか?
どんなセラピストになりたいのか?
というご自身にとって大切な事を探求して行くものとなっております。
コミュニケーション力を高めて行く上では、自分自身の事について気づくことがとても大切です。
なぜなら、コミュニケーションを取るのは自分自身だからです。
日頃の何気無いコミュニケーションの中で、
苦手な人がいたり、
コミュニケーションの取りづらい人がいたり、
そのような反応は、あなた自身が引き起こしていることです。
自分のなりたい姿に気づくと。
それらの反応について、
コミュニケーションとの取り方が変わります。
自分の進みたい方向がわかっていると、
より効果的なコミュニケーションの取り方がわかるようになるのです。
今回の内容は、
1 あなたの夢 理想 なりたい自分像とは?
2 理想的な未来の自分から自分自身を見てみよう
3 目標に至るまでの課題・問題を明らかにしよう。
ニュートラルに自分自身の問題に取り組む。
となっております。
より詳しく説明いたしますと、、、、、
1のあなたの夢 理想 なりたい自分像とは?
とは、自分の理想を言語化するというものです。
人は「もし、こうなったら?」「もうできたら?」
という理想を言葉にする習慣って少ないものです。
なので、自分の求めていることというのは、
無意識の中に沈められがちです。
それを一度言語化していきましょう。
ということをやって行きます。
そして、そのためには、何をするか?
それには、メタモデルという 質問法が効果的です。
メタモデルには、いろいろな方法があるのですが、その中の一つをご紹介いたします。
ここで行うことは、相手の言葉をそのまま受け取って、そのまま質問する。というものです。
例えば、
ある人が「もっと幸せになりたいんです。」と自分の夢を話したら、
そのままその「幸せ」というそのまま言葉を受け取って、
「いいねえ~あなたにとって幸せってどんな感じなの?」
「あなたにとって幸せってどんな気持ちなの?」なんて聞いてみると、
「そうねー家族も健康で、自分も健康で、みんな楽しくニコニコやっている感じかな~」
なんていうように、自分の夢について、よりリアルに感じられるように話すことができるようになります。
ポイントは、まるでビデオを見ているかのように、理想や夢を語るということです。
実際に手に入っていないことであっても、自分がまるでビデオを見ているかのように、自分の理想や夢を語れるようになると、その目標を達成できる可能性が高いと言われています。
そういったコミュニケーション技術、話を聞き方を身につけて行きます。
ガイド役としては、人の意欲を引き出すようなコミュニケーション術を身につける事ができますし、
クラアイント役としては、自分自身が自分のまだ言語化していなかった夢や目標について話すことで、モチベーションがあがるという効果があります。
これを読んで興味を持たれた方。
ぜひ、このワークを体験していただけたらなと思います。
まだまだ参加者絶賛募集中ですので、
ぜひどうぞ!!!
http://www.rihacommu.jp/total/